第1回ベストレース投票


 Special Thanks 2 

 ●81年
 ●スプリンターズS
 ●サクラシンゲキ
 ●私の誕生日に父が馬券(3−8で900円ぐらいだったと思う)を特券
  で当て、焼肉屋へ家族で行ったことが思いだされる。サクラシンゲキの
  逃げ振りも強烈だった。
    Date: Thu, 14 Oct 1999 19:59:56

 やはり、サクラシンゲキの逃亡劇は、当時の競馬ファンにとっては強烈な
 インパクトで脳裏に焼き付いているみたいですね。特に、第1回ジャパン
 カップでの大逃げは、前半1000b通過57秒8という超ハイペース。
 結果は9着でしたが、その玉砕的な走りに多くの競馬ファンが酔いしれた
 ということです。データ的にも1800b以下が【9432】2000b
 以上が【0008】という典型的な短距離タイプだったと思います。
 (KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●毎日王冠
 ●サイレンススズカ
 ●休み明けとはいえグラスワンダー(99年宝塚記念でスペシャルウィー
  クに3馬身差圧勝)とエルコンドルパサー(99年サンクルー大賞優勝、
  凱旋門賞半馬身差2着)に影もふませない逃げ切りは圧巻だった。天皇
  賞(秋)で故障しなければ、おそらく長年のジンクスを打ち破っていた
  と思う。
    Date: Thu, 14 Oct 1999 16:05:57

 エルコンドルパサーと、グラスワンダーの両馬の活躍が、この毎日王冠の
 評価を更に引き上げる結果となっていますが、この時のサイレンススズカ
 は、競走馬としての「最強の法則」を身につけたのかもしれません。また
 逃げるサイレンスに対し、早めに仕掛け真っ向勝負を挑んだグラス。坂を
 利用して再び伸びるサイレンスを外から懸命に追い込んだエルコンドル。
 今でもビデオを見るたびに、この時の興奮が蘇ってきます。当日の東京競
 馬場は、13万人の大観衆ということで、午前中にビールが全て売り切れ
 てましたね。(KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●若葉S
 ●マイネルプラチナム
 ●不良馬場の中、最後の直線でいつまで待ってもテレビ画面に現れなかっ
  たのにゴール目前、豪脚でまとめて差し切った。もしかして今年の最強
  馬はこの馬だったのかもしれない。2番目はナリタトップロードだね!
    Date: Wed, 13 Oct 1999 01:11:39

 雨が降り続く道悪の中山競馬場で、目の覚めるような末脚で一気に差し切
 ったマイネルプラチナム。4コーナーでの位置取りは何と10番手という
 絶体絶命の展開。本当にドラゴンブライアン、キンショーテガラで決まっ
 たかと思った瞬間、いきなり画面に現れた時はビックリしました。本番の
 皐月賞では、やや不本意な結果でしたが、同馬の今後の活躍に期待したい
 と思います。(KEIBA通信編集部)

 ●94年
 ●日本ダービー
 ●ナリタブライアン
 ●寒気がするほどの強さ、じっくりと脚をタメて直線にすべてを賭けてい
  た他の馬をあざ笑うかのような完勝劇。某血統評論家はこの世代が弱い
  とのたまっていたが、それは間違いでしょう。確かに、この世代には故
  障馬が多くいたが、彼らが弱いというなら、それに負けたメジロマック
  イーンの世代たちは何なんでしょうかね?
    Date: Tue, 12 Oct 1999 22:02:16

 今から考えると、この世代はナリタブライアン一頭の能力がズバ抜けてい
 たのも事実です。ダービーは、東京競馬場の現場で生で観戦しましたが、
 パドックでの雰囲気や風格、また落ち着き具合を見ても4歳馬の中に一頭
 だけ古馬がいるような錯覚におちいりました。4コーナーでは、一番外に
 持ち出して、どの馬にも不利にならないようなコースをただ一騎で劇走。
 本当に、あの歴史的なブライアンの走りを、実際に生で観戦できたことを
 幸せに感じています。(KEIBA通信編集部)

 ●96年
 ●菊花賞
 ●ダンスインザダーク
 ●4コーナーを回った時点で前に10頭ぐらいいたと思うけど、あの位置
  から優勝するとは思わなかった。おそらく実況の杉本清アナウンサーも
  「ダンスピンチ」と言ったぐらいだからそう思っただろう。菊花賞での
  あの走りには感動した!!
    Date: Sat, 9 Oct 1999 00:03:21

 本当に4コーナーで12番手という位置取りは、誰が見ても「終わった」
 と思った展開ですが、何とそこから33秒8という驚異的な末脚で、前に
 いた全ての馬をゴボウ抜きにしました。このレースの後、競走馬にとって
 は致命的ともいえる屈腱炎を発症し、引退を余儀なくされたわけですが、
 古馬になって完成されたダンスインザダークの走りを、ぜひ一度見たかっ
 たですね。(KEIBA通信編集部)

 ●96年
 ●船橋S
 ●ミラクルドラゴンズ
 ●中日優勝バンザイ!!!私は、中日ファンということで、ずっとずっと
  ずっとずっとずーーーーっと、この馬を追いかけていました。この日は
  斤量48kg。逃げ馬の軽量は買い、という私の持論から、絶対の自信
  をもって中山まで自転車で行ったものです。馬連は勿論、単勝もいただ
  きました。その後も買い続けましたが・・・結果は聞かないでください。
  何はともあれ、中日優勝バンザイ!!次は日本シリーズ制覇だっ!!!
    Date: Fri, 8 Oct 1999 16:36:01

 とりあえず中日ドラゴンズ優勝おめでとうございます。今年のドラゴンズ
 は、ミラクルというより開幕当初から絶対的な強さがあったと思います。
 96年の船橋Sは、準オープンの芝1600b戦。この時のミラクルドラ
 ゴンズは、すでに9歳馬だったんですね。ちなみに配当は、単勝3900
 円、馬連が2万3310円という大万馬券。たぶんレース後は勝利の美酒
 に酔ったことでしょう。(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●桜花賞
 ●キョウエイマーチ
 ●後に水をあけられる形とはなったが、ライバル・メジロドーベルを全く
  相手にしなかったあの逃げは、結構印象的でした。
    Date: Thu, 7 Oct 1999 09:22:42

 確かに、数日間降り続いた雨で阪神競馬場は不良馬場。そのような悪条件
 の中、大外の18番枠からスタートしたキョウエイマーチが、2着のメジ
 ロドーベルに4馬身の大差をつける圧勝劇でした。鞍上の松永幹夫騎手も
 裸足のシンデレラ・イソノルーブルで、5着に惨敗という「苦い過去」を
 振り払った一戦だったと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●金鯱賞
 ●サイレンススズカ
 ●重賞で、あのメンバーで、あの勝ち方。
    Date: Wed, 6 Oct 1999 13:31:02

 本当に、1枚のスリット写真では入りきらないようなサイレンススズカの
 大差勝ちでした。あの18戦全勝という伝説の名馬・エクリプスは「エク
 リプス1着、他の馬はまだ見えない」という台詞が後世にまで残っている
 そうですが、まさにそのエクリプスを彷彿とさせるサイレンススズカの走
 りだったと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●天皇賞(秋)
 ●オフサイドトラップ
 ●泣いた。サイレンススズカを返せぇ〜!!
    Date: Tue, 5 Oct 1999 14:56:57

 600b通過が34秒6、800b通過が45秒8、そして1000bの
 通過が57秒4・・・。まさにサイレンススズカにとっては、競走馬人生
 の集大成ともいえるラップタイムだったと思います。それにしても、前半
 1000bを57秒台で逃げることは、これまでの競馬界の常識ではあき
 らかに大暴走。それでもほとんどの競馬ファンは「歴史的逃げ切り勝ち」
 を確信していたと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●75年
 ●阪神3歳S
 ●テンポイント
 ●やっぱ「見てくれこの脚」でしょう。
    Date: Tue, 5 Oct 1999 01:27:26

 テンポイントがデビューしたのは、75年の夏の函館競馬場。その新馬戦
 は58秒8という当時のレコードタイムで、2着には10馬身という大差
 をつけました。次走のもみじ賞でも9馬身差という圧勝劇を飾り、満を持
 して阪神3歳Sに登場。そして歴史に残る「見てくれこの脚!」の実況が
 生まれました。杉本清さん自身も、その後のアナウンサー人生を大きく変
 えるレースだったと振り返っていますね。(KEIBA通信編集部)

 ●89年
 ●ジャパンカップ
 ●ホーリックス
 ●当時を知っている人にとっては説明不要。現代競馬はここに始まる。
    Date: Tue, 5 Oct 1999 00:42:05

 前走のマイルCSから連闘で挑んだオグリはこの時4番人気。当時の競馬
 ファンは、応援はしたいが「大丈夫か?」という不安が先に立っていたと
 思います。レース展開的には、直線であのスーパークリークがバテるほど
 の歴史的な超ハイペース。そのような中で、必死になってゴールを目指す
 オグリの姿は、今でもビデオを見るたびに目頭が熱くなります。やはり、
 オグリ人気を絶対的なものにしたのは、このジャパンカップをおいて他に
 は無いのかもしれません。(KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●宝塚記念
 ●グラスワンダー
 ●エルコンドルパサー国内最強説が有力視されていますが、私はそうは思
  いません。エルコンも海外で結果(凱旋門賞2着)を出しているので弱
  いとは言いませんが、現在の時点でグラスに勝てるとはまったく思えま
  せん。そうすると、宝塚記念が事実上のナンバー1決定戦だったと思い
  ます。来年はグラスワンダーが凱旋門賞の優勝馬となっているでしょう。
    Date: Mon, 4 Oct 1999 20:47:16

 現在の競馬界のシステムでは、サラブレッドという資本を効率よく運営す
 るには、4歳クラシックに重点をおき、早期に種牡馬としてあげることで
 すが、それに反して、日本の高額賞金のレースを捨てて、海外のレースに
 挑戦することは、馬主を含め関係者の相当の決断が必要となります。その
 ような状況の中、グラスワンダーの来年以降の動向には、特に注目してい
 きたいと思います。個人的には、欧州競馬よりも、米国競馬の方が合って
 いるような気もしますが、やはり右回りのロンシャン競馬場は、ちょっと
 魅力がありますね〜!!(KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●凱旋門賞
 ●モンジュー
 ●日本代表・エルコンドルパサー僅差の2着!!馬場・展開共にエルコン
  ドルには不安材料ではあったが、蛯名騎手はパートナーの力を信じて迷
  わず逃がす。エルコンドルもそれに応えるかのように不安を微塵も感じ
  させない走りを見せてくれた。そしてゴール前、地元・モンジューに差
  されながらも、差し返そうとひたすら前に出ようとするエルコンドルパ
  サーの姿に思わず熱いものがこみ上げてきた。よく「人馬一体」という
  が、オーナー・調教師・ファンを含め、全ての関係者が惜しみない努力
  をしてきたからこそ、この言葉の意味の素晴らしさを、改めて教えても
  らった。本当に素晴らしいレースだった。ありがとう!!エルコンドル
  パサー。
    Date: Mon, 4 Oct 1999 02:49:26

 確かに、あの直線での死闘は、日本競馬史上、いや世界の競馬史にとって
 も1900年代の100年間を締め括るエポック・メイキング的な一戦だ
 ったと思います。それにしても欧州競馬界の「選手権距離」の壁は、驚く
 べき強固で頑丈なものですが、これから21世紀に向けて決して越えられ
 ない壁ではないことをエルコンドルパサーが教えてくれました。ぜひ彼の
 産駒でもう一度凱旋門賞に挑戦してもらいたいですね!!
 (KEIBA通信編集部)

 ●95年
 ●天皇賞(春)
 ●ライスシャワー
 ●私の生涯忘れる事の出来ないレースです。マックイーンを並ぶ間もなく
  交わし、レコードで勝った93年の天皇賞以来、つらく苦しい日々が、
  長く長く続き、そして、このレースでライスは復活し、3度目の栄光を
  手に入れました。苦しくても、最後の最後までがんばって走って勝利を
  勝ち取ったライスのあの走りに、私は感動の涙がいつまでも止まりませ
  んでした。第3コーナーの坂の上りで先頭に立ち、そこから1度たりと
  も先頭を譲らなかったライスシャワー。ライスはほんとにすごい。的場
  騎手の騎乗も素晴らしかったと思います。−淀の舞台はこの馬のために
  ある−
    Date: Wed, 29 Sep 1999 21:06:39

 本当に、淀の舞台の長距離戦では、まさに無敵と言ってイイほど強かった
 ライスシャワーですが、93年の天皇賞(春)以降のスランプは、ファン
 にとっても長く辛い日々だったと思います。ゴールの瞬間は、大外から追
 い込んできたステージチャンプの蛯名正義騎手が、思わずガッツポーズを
 してしまうほど際どい勝負となりましたが、そのハナ差という僅かな着差
 に、競走馬自身が持っている「格」の違いというものを、痛感させられた
 一戦だったと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●83年
 ●アルゼンチン共和国杯
 ●ミナガワマンナ
 ●S56年の有馬記念馬アンバーシャダイ、同年の菊花賞馬ミナガワマン
  ナ、翌57年の菊花賞馬ホリスキーの3強対決。最後の直線で他の出走
  馬がばてて下がっていく中、この3頭が壮絶な叩き合い。3頭の着差は、
  なんと、ハナ、ハナ!!H8年阪神大賞典のブライアンとトップガンも
  びっくりの、強烈なインパクトを受けました。
    Date: Wed, 29 Sep 1999 10:17:19

 ミナガワマンナ・郷原洋行、アンバーシャダイ・加藤和宏、ホリスキー・
 菅原泰夫というGTホース&名騎手による見応え十分の一戦。よく見ると
 5歳、6歳、7歳馬という世代間の争いでもあったと思います。最近では
 荒れるハンデ重賞としてお馴染みですが、この時の枠連は370円という
 ガチガチの配当でした。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●マイルCS
 ●タイキシャトル
 ●超ハイペースを好位追走。持ったままで4コーナー先頭。岡部騎手が周
  りを見て残り1ハロンでゴーサイン。他の馬とはエンジンが違うような
  感じで5馬身差。2着からが接戦だったから如何に強いかが示されてい
  ると思う。1番人気が、みんなこの秋のGT10連戦でコケてたから、
  なおさらすごいと感じた。格の違いだけではないオーラみたいなものを
  彼は発していた。
    Date: Tue, 28 Sep 1999 22:15:49

 確かに、このレースのゴール前のスリット写真を見ると、タイキシャトル
 だけが全く異次元の世界を走っているような錯覚に陥ります。岡部騎手の
 コメントにもあるように、他の馬と比べると、軽トラックとベンツぐらい
 に排気量の差があったのかもしれません。やはり、岡部−藤沢−タイキと
 いう最強タッグチームの努力が結実した瞬間だったと思います。この馬の
 卓越した能力は、これから間違いなく産駒たちに受け継がれていくと期待
 しています。(KEIBA通信編集部)

 ●93年
 ●有馬記念
 ●トウカイテイオー
 ●一年ぶりの復活と田原騎手の涙に心うたれました。
    Date: Thu, 30 Sep 1999 02:02:58

 ●93年
 ●有馬記念
 ●トウカイテイオー
 ●このレースについて、多くを語る必要はない。私が泣いた唯一のレース
  だから。トウカイテイオーはもう終わったんだ!JCの時・・・本当に
  かっこいいと思った。美しさに震えた。だから、そのイメージをこわさ
  れたくなく、出走してほしくなっかった。でも、テイオーはテイオーだ
  った。うれしかった。本当にうれしかった。誇りを守ってくれた。それ
  は、彼自身の誇りでなく私が彼に憧れていたイメージを守ってくれた。
  私の心の中で「凄い」と「ありがとう」が繰り返し交錯していた。
    Date: Sun, 26 Sep 1999 13:05:37

 田原騎手は、本馬場入場から返し馬に入る時のフットワークで勝利を確信
 したようですが、素人から見ても実に気持ち良く、1年ぶりのターフを楽
 しんでいるような感じを受けました。それにしても、田原・テイオーVS
 岡部・ビワの叩き合いは、競馬史上最高の一戦と評する人も多いですね。
 トウカイテイオーに関しては、種牡馬としてもぜひ親子3世代のダービー
 制覇を目指してもらいたいです。(KEIBA通信編集部)

 ●94年
 ●エリザベス女王杯
 ●ヒシアマゾン
 ●牝馬最強同士の一騎討ち。
    Date: Sat, 25 Sep 1999 13:11:15

 まさに死闘と呼ぶに相応しい、中舘・ヒシアマゾンVS小島貞・チョウカ
 イキャロルの叩き合いだったと思います。その差は僅かに3センチ。外国
 産馬であるために、桜花賞、オークスと出走できなかったヒシアマゾンに
 とって、その無念を晴らす一戦となりました。中野隆良調教師がレース前
 に「牝馬限定戦では負けられない」と力強く語っていたのが印象に残って
 います。(KEIBA通信編集部)

 ●65年
 ●有馬記念
 ●シンザン
 ●いや〜凄いレース!!あの直線で大外を突いたレースです。しかし、あ
  んなレースが出来るのは馬もそうだけど、乗っていた故・松本善登騎手
  も凄い!!主戦の栗田騎手ではなく、テン乗りであんな騎乗を出来るの
  は凄い!!このレースは騎手と馬の一身一体となった日本競馬史上最高
  のレースです!!
    Date: Thu, 23 Sep 1999 09:29:17

 昭和30年代を締めくくった3冠馬シンザンは、やはり高度経済成長時代
 におけるシンボル的な存在だったのかもしれません。競馬においては決し
 て派手な大差勝ちは無く、まるで計ったかのようなレース運びで、通を唸
 らせたということです。この有馬記念もシンザンを語る上で、もはや伝説
 となっている一戦ですが、乗り替りに関しては、武田調教師、そして栗田
 騎手という師弟間で物凄い葛藤があったと聞いています。それにしても、
 このシンザンの血統だけは、何としても残してもらいたいですね!!
 (KEIBA通信編集部)

 ●90年
 ●安田記念
 ●オグリキャップ
 ●天皇賞でのスーパークリークとの激しい叩き合い、マイルCSでは届か
  ないと思われたあの位置からバンブービギンを一気に差し切った。GT
  連闘で望んだジャパンカップでは世界レコードで駆け抜けた。さすがに
  有馬記念では力尽きたが、翌年の安田記念では有馬記念以来のぶっつけ
  で望み、見事に武騎手が持ったまんまで、レコード勝ち。その怪物ぶり
  をいかんなく発揮した。そのレコードタイムは今だに破られていない。
  馬なりで直線、先頭に立ち、みるみる持ったまんまで、後続馬を引き離
  していったあの姿をいまだに忘れることができない。
    Date: Mon, 20 Sep 1999 10:29:25

 前年の89年は、数々のライバル馬に騎乗し、死闘を繰り広げてきた武豊
 騎手ですが、一転オグリに騎乗ということで大変話題になった一戦です。
 それにしても、1分32秒4という東京コースのマイルレコードは、本当
 にスゴいの一言で、それ以降の安田記念を見ても、33秒を切ったレース
 は皆無です。ちなみに、マイルCSの大逆転劇の相手は、バンブービギン
 ではなく、バンブーメモリーでした。(KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●日本ダービー
 ●アドマイヤベガ
 ●勝ったのはアドマイヤだけどトップロード・渡辺コンビの頑張りに感動。
  初騎乗で1番人気を背負いながらも良くやったと思う。最後の一つは、
  なんとしても勝たしてやりたい。まずはトライアル。
    Date: Sun, 19 Sep 1999 03:05:48

 直線で必死に追い続ける若手ジョッキーを、大外から計ったような末脚で
 差し切った武豊騎手。やはり経験の差が勝敗を分ける大きな要因だったと
 思いますが、渡辺薫彦、和田竜二の両騎手の活躍には、爽やかな感動を覚
 えました。ダービーで1番人気に乗るプレッシャーは、計り知れないもの
 があるようですが、今後に向けて無限の可能性が見える敗戦だったと思い
 ます。菊花賞に向けて再び3強が激突。今から本当に楽しみですね。
 (KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●毎日王冠
 ●サイレンススズカ
 ●このレースが、サイレンススズカの最期の完走したレースとなった。今
  までの逃げ馬とは違った印象を覚えたものだった。
    Date: Tue, 21 Sep 1999 12:38:41

 ●98年
 ●毎日王冠
 ●サイレンススズカ
 ●驚異的なスピードとエルコンドルパサー、グラスワンダーを、まったく
  相手にしなかったその強さ。
    Date: Tue, 14 Sep 1999 19:43:07

 ●98年
 ●毎日王冠
 ●サイレンススズカ
 ●強豪4歳のエルコンドルパサーや、グラスワンダーをやぶったあのスピ
  ードは、世界レベルだと思う。それに、この2頭は、JCや有馬記念を
  勝ったことから、あの死は悔やまれる。でも、新馬戦から応援してきて
  本当によかった。
    Date: Mon, 13 Sep 1999 20:57:29

 日本競馬史の中でも屈指の最強世代と言っても過言ではない98年の4歳
 勢ですが、59`という斤量を背負いながらも、そのエルコンやグラスを
 子供扱いにしたサイレンススズカの走りは、やはり驚愕に値すると思いま
 す。今後、両馬が活躍すればするほど、サイレンススズカの名声が上がる
 のも、今となっては皮肉な結果です。競馬の世界に「たら・れば」は禁物
 ですが、もし無事に種牡馬になっていたことを考えると、本当に残念でな
 りません。(KEIBA通信編集部)

 ●94年
 ●高松宮杯
 ●ナイスネイチャ
 ●私は、当時ナイスネイチャが嫌いでした。なにしろ3着4着が指定席で、
  たまに2着に来るというのを繰り返してたのを憶えています。スポーツ
  新聞や雑誌でもいつも今度こそ、というようなコメントが多くてその度
  に結果を出せないでいたように記憶してます。7歳になったナイスネイ
  チャはこのころには、新聞も雑誌もけっこうナイスネイチャをコケにし
  たコメントが増えてました。私は天邪鬼な性格なので、このようなコメ
  ントを見ると逆に反発してしまい「なんだ、この野郎、いつも一生懸命
  走ってんじゃねぇか、ここくらい勝ったっていいじゃんか」と思って、
  普段はG1で距離と同じ金額を1点のみしか買わない単勝馬券を買って
  応援しました。とても暑い日でウイニングチケットに武豊が乗るという
  ことで中京競馬場は入場レコードで、人がいっぱいで見えないので帰っ
  てTV観戦しました。勝利の瞬間アナウンサーは「ナイスネイチャは、
  どっこい生きていたぁ〜」忘れられない一戦でした。「懲りないネイチ
  ャ党」の面々もさぞかし溜飲を下げたことでしょう。
    Date: Mon, 13 Sep 1999 00:37:51

 それにしても、本当にナイスネイチャほどファンの多かった馬はいないと
 思います。そして数々のレースの中でも、この2年7ヵ月ぶりに勝利を飾
 った高松宮杯は、強烈なインパクトで、我々競馬ファンの脳裏に刻まれた
 一戦でした。また記録より記憶に残る馬の代名詞のように言われています
 が、重賞競走34回連続出走や、有馬記念3年連続3着などの凄い記録も
 残しています。ちなみにこのレースのウイニングチケットは柴田善騎手の
 騎乗で、武豊騎手はマーベラスクラウンに騎乗でした。しかし、4歳時の
 鳴尾記念以来、勝ち星のなかったネイチャの単勝馬券1点勝負!!さすが
 ですね〜!!(KEIBA通信編集部)

 ●65年
 ●有馬記念
 ●シンザン
 ●逃げたミハルカスの加賀武見騎手は4コーナーで大きく外に持ち出した。
  シンザンを馬場の悪い内に入れるためだ。しかし、シンザン&松本騎手
  は、そのさらに外を突いた。一瞬、観衆の傘の影にシンザンが消えた。
  ミハルカスがまだ粘っている。ハクズイコウ・ヤマトキョウダイはちょ
  っと伸びがない。ミハルカスで決まりか?いや、シンザンだ、外ラチ沿
  いをシンザンが来た。一気に交わした突き抜ける。ゴールではシンザン
  はミハルカスに1馬身半の差をつけていた。この瞬間、日本競馬史上初
  の「5冠」が達成された。
    Date: Sun, 12 Sep 1999 20:06:36

 武田文吾調教師がシンザンの切れ味を「鉈」と表現したのは有名ですが、
 この難攻不落の名馬に果敢に挑戦したのが勝負師・加賀武見騎手でした。
 まさにシンザンを倒すべくギリギリの作戦だったと思いますが、当時大川
 慶次郎氏は、シンザンが外ラチに激突する大事故が起こったと思ったそう
 です。19戦15勝。その勝負強さと精神力は、いまだに日本競馬史上の
 最強馬と呼ぶ人が多いと聞いています。(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●天皇賞(秋)
 ●エアグルーヴ
 ●昨年の覇者バブルガムフェローとエアグルーヴの直線のたたき合いが印
  象的でした。騎手も馬も一流で、武豊対岡部幸雄、エアグルーヴ対バブ
  ルガムフェローというのが自分の中で伝説です。
    Date: Mon, 6 Sep 1999 11:12:23

 競馬の世界には牡馬と牝馬の能力差を考慮して、牝馬には重量によるセッ
 クス・アロウアンスが設けられていますが、過去の天皇賞を見ても牝馬が
 牡馬に対して対等の戦いを挑むことは、本当に容易でないことがよく分か
 ります。そのような状況の中、15頭の牡馬陣、特にバブルを力でねじ伏
 せた走りは、日本競馬史の中でも特筆すべき出来事かと思います。また、
 これから繁殖牝馬としても、日本の牝系の根幹を形成すると期待していま
 す。このレースの実況をもう一度楽しみたい方は、GTレース実況中継の
 コーナーへどうぞ!!(KEIBA通信編集部)

 ●93年
 ●有馬記念
 ●トウカイテイオー
 ●競馬には常識がないということが、このレースでよく分かった。
    Date: Sun, 5 Sep 1999 05:21:32

 菊花賞馬ビワハヤヒデ、ダービー馬ウイニングチケット、天皇賞馬ライス
 シャワー、桜花賞・オークスを制したベガ、前年の有馬記念の覇者メジロ
 パーマー、ジャパンカップを制したレガシーワールド、朝日杯3歳S優勝
 のエルウェーウィン、そして1年ぶりにターフに帰ってきたトウカイテイ
 オー。この93年のグランプリは、本当に今から考えても史上最強の豪華
 メンバーだったと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●天皇賞(春)
 ●マヤノトップガン
 ●トップガンファンとしては、このレースしかない。当時最強を謳われて
  いたサクラローレルを後ろから差しきったんだから。しかもレコードタ
  イムがホーリックスなみに異常に速い。生で見れて本当によかったナリ。
    Date: Tue, 31 Aug 1999 02:11:15

 走破タイムの3分14秒4は、マチカネタンホイザの3分16秒8(東京
 競馬場)を2秒4も更新するスーパーレコードでした。もちろん1週前の
 シルクロードSで、エイシンバーリンが1分6秒9の日本レコードを出す
 ような高速馬場であったのも確かですが、それでも上位3頭のレベルの高
 さには改めて驚くばかりです。このレースの実況をもう一度楽しみたい方
 はGTレース実況中継のコーナーへどうぞ!!(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●東京スポーツ杯3歳S
 ●キングヘイロー
 ●福永祐一騎手(栗東)が初めて勝った重賞レースだから。
    Date: Sat, 28 Aug 1999 16:39:13

 96年に府中3歳SがGVに格上げされ、この年から名称も東京スポーツ
 杯3歳Sに変わりました。キングヘイローは中団のやや後ろからレースを
 進め、直線に入ると先に抜け出したマイネルラヴをキッチリと差し切り、
 福永祐一騎手にとってもJRA重賞初制覇という記念すべき一戦になりま
 した。協和牧場もキョウワホウセキの東京新聞杯以来、久々の重賞勝ちと
 いうことで、生産者の渡辺浩さんもホッとしたということです。
 (KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●札幌記念
 ●セイウンスカイ
 ●スカイを応援しに札幌まで遠征した。スタート後、控えたときはどうな
  るかと思ったが、きっちりと勝ってくれた。やっぱりスカイ最高!
    Date: Sat, 28 Aug 1999 03:52:41

 確かに、セイウンスカイは道中7番手と中団よりやや後ろからの展開で、
 一時はどうなるかと、少しハラハラしながら見ていましたが、終わってみ
 れば、やはりクラシック2冠馬の横綱競馬で他馬を圧倒しました。今回の
 一戦で同馬の新たな一面が開拓され、これから秋のGT戦線に向けても、
 大きな後押しになると思っています。中団からの「差し切り型」に進化し
 たセイウンスカイは、他のライバル陣営にとっても今まで以上に「脅威の
 存在」になったと見ています。(KEIBA通信編集部)

 ●96年
 ●有馬記念
 ●サクラローレル
 ●この年の天皇賞秋でサクラローレルは、直線進路が無くなり足を余して
  負けてしまった。鞍上の横山典弘は調教師に怒られた。(中日スポーツ
  より)競馬を始めたばかりで、シビアな世界だと思い可哀想と思った。
  そして、同じく鞍上横山典弘で向かえた有馬記念、僕はサクラローレル
  ばかり見ていた。「こんどはヘマできないぞ横山!」と言う具合にサク
  ラローレルの馬券を握り締め応援をしていた。結局サクラローレルが勝
  ち横山は騎手としてまた一歩成長し、それを見届けて境勝太郎ニンマリ。
  僕も馬券があたりニンマリいいサンデーとなった。
    Date: Wed, 25 Aug 1999 01:54:16

 96年のフィナーレを飾る大一番。この年は番組改編により、新設された
 秋華賞から10週にわたるGT戦線が続いていましたが、年度代表馬の座
 だけは混沌とした状態だったと思います。まさに、このラストの有馬記念
 がチャンピオン・ホース決定戦の意味合いを持つ一戦になりました。その
 ような中、単勝オッズ2.2倍というダントツの1番人気サクラローレル
 が、圧倒的な力を見せ付け大輪の花を咲かせました。調教師、騎手、馬主
 ともに、悲願の有馬記念初制覇でした。(KEIBA通信編集部)

 ●51年
 ●日本ダービー
 ●トキノミノル
 ●10戦10勝の同馬が、最後に勝ったレース。虚弱体質がゆえに調教も
  満足にできないまま、馬群に包まれるのを嫌い、逃げまくったあの走り
  には、競走馬の持つ独特の哀愁が漂っていた。
    Date: Mon, 23 Aug 1999 17:04:11

 もちろんこのレースはビデオでも見たことがありませんが、第1コーナー
 で前が少し開くと内から一気に大外に出して、後は完全なる独走状態だっ
 たそうですね。また走破タイムも、ダービーレコードを2秒2も短縮する
 2分31秒2ということで、当時としては破格の7万人という大観衆が、
 その走りに酔いしれたということです。そしてこのダービー後、僅か3週
 間足らずで破傷風のために死亡。もし生でこの馬の走る姿を見ているなら
 本当に一生の財産だと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●91年
 ●宝塚記念
 ●メジロライアン
 ●中学2年で競馬を観始めてはじめて応援した人馬の悲願のG1制覇。
    Date: Sun, 22 Aug 1999 21:37:09

 4歳時から「僕の馬が一番強い」と言い続けてきた横山典弘騎手。それで
 もGTレースでは追い込んでは届かないレースが続いていました。そのよ
 うな中で迎えた宝塚記念・・・。4コーナーで先頭に立ったライアンに、
 ファンは思わず声援を送ったと思います。同馬のたてがみを短く刈り込ん
 だ姿がカッコよかったですね。ちなみに、マックイーンとの枠連1−8は
 270円という超ガチガチの配当でした。(KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●九重特別
 ●ニケマジック
 ●園田競馬にサラブレッド戦ができたおかげで、ようやく小牧太が中央競
  馬に登場。こんな機会めったにないから、小牧太と安藤勝己の二人が出
  てるレース(全部で5レース)は何も考えずに1点買い・・・。と決め
  ていたら、いきなりこのレースでワンツーフィニッシュ。18780円
  也。騎手だけで買ったのは初めてでした。小牧太様、ありがとうござい
  ました。
    Date: Sat, 21 Aug 1999 19:00:54

 安藤勝己×小牧太のワンツーフィニッシュ!!いいですね〜!!地方競馬
 ファンにはたまらない馬券ですね!!それにしても安藤勝己騎手は、もう
 最近は各厩舎から引っ張りだこで、ほとんど中央の騎手というイメージで
 すね。小牧太騎手は、93年WSJSのゴールデン・スパー・トロフィー
 でタマビッグホープに騎乗し見事優勝。涙のインタビューが印象に残って
 います。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●天皇賞(秋)
 ●オフサイドトラップ
 ●万馬券を取ったからでーす。
    Date: Wed, 18 Aug 1999 15:21:25

 4歳のクラシックの頃から期待されていた馬だけに、屈腱炎を患ってから
 のスタッフの苦労は、やはり相当なものがあったと思います。新潟記念か
 ら直行させた加藤修甫調教師のローテーションも見事にハマり、8歳馬の
 天皇賞制覇という快挙を成し遂げました。このレースはサイレンススズカ
 の事故もありましたが、もちろんオフサイドの優勝は、素直に称えたいと
 思っています。(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●有馬記念
 ●シルクジャスティス
 ●エアグルーヴ、マーべラスサンデーのG1ホースを、最後の直線のゴー
  ル手前で抜きさったのは、すごいと思った。
    Date: Wed, 25 Aug 1999 17:45:37

 ●97年
 ●有馬記念
 ●シルクジャスティス
 ●クラシック序盤からずっと応援していたジャスティスが、ついにタイト
  ルをとったから。ついでに初めて投票したレースだったから。
    Date: Tue, 17 Aug 1999 16:44:19

 実績で見ると、やはりマーベラスサンデーとエアグルーヴが少し抜け出し
 た存在だった有馬記念。ただし2頭とも休み明けや連戦の疲れなど、信頼
 性に関しては、やや不安な面もあったと思います。そのような中で、4番
 人気のシルクジャスティスが、目の覚めるような末脚で2強を差し切った
 一戦でした。個人的にはジャスティスの馬券は一切買っていなかったので
 ゴール前では顔面蒼白に・・・。(KEIBA通信編集部)

 ●96年
 ●阪神大賞典
 ●ナリタブライアン
 ●直線での叩き合いに感動しました。二頭ともよれることなく走ったので
  すごいと思いました。
    Date: Mon, 23 Aug 1999 11:25:19

 ●96年
 ●阪神大賞典
 ●ナリタブライアン
 ●ただ、感動した。
    Date: Sun, 15 Aug 1999 02:28:02

 ●96年
 ●阪神大賞典
 ●ナリタブライアン
 ●無茶苦茶しびれました。
    Date: Fri, 13 Aug 1999 00:31:16

 「最後は休み明けが響いて息がもたなかった。でも、いいレースだった。
 本当にいいレースだった・・・」レース後、田原騎手のコメントですが、
 やはり冷静な言葉の裏側に、死力を尽くしたトップガンを思いやる気持ち
 が我々にも十分伝わってきました。BT産駒を代表する2頭の激突、今後
 はもう2度と見ることのできない日本競馬史に永遠に残る頂上決戦だった
 と思います。それにしても両馬の二世対決が今から待ち遠しいですね!!
 (KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●天皇賞(春)
 ●スペシャルウィーク
 ●メジロブライトと、セイウンスカイを交わして、トップに立ってゴール
  イン。あのシーンが忘れられない。しかし、3つ目のGTとなるはずだ
  った宝塚記念では、グラスワンダーに3馬身の差をつけられた。すこし
  くやしかった・・・。あの天皇賞(春)でシルクジャスティスの末脚に
  はびっくりした。もうすこし距離が長かったら負けていたかもしれない。
    Date: Sun, 8 Aug 1999 18:10:04

 予想通り3強対決となりましたが、内容的にはスペシャルウィークのワン
 サイドだったと思います。それにしてもサンデーセイラにセイウンスカイ
 をつつかせた武豊騎手の手綱さばきは、憎らしいほど上手かったですね。
 宝塚記念での敗戦は、今後秋に向けてイイ意味でのステップになると思い
 ますが、ぜひグラスとの対決をもう一度東京競馬場の大舞台で見たいもの
 です。このレースの実況はGTレース実況中継のコーナーへどうぞ!!
 (KEIBA通信編集部)

 ●94年
 ●日本ダービー
 ●ナリタブライアン
 ●だって、とったんだもん。
    Date: Sat, 7 Aug 1999 16:12:31

 展開も何も全く関係なく4コーナーで大外を回り、直線では完全なる独走
 の圧勝劇だったと思います。もちろん当日は東京競馬場のスタンドで観戦
 していましたが、本当に同じ空間の中で感動を共有できたことを幸せに感
 じています。単勝120円も納得の配当で、やはりエアダブリンとの馬連
 が1020円もついたのはとてもラッキーだったと思います。しかし軸馬
 がしっかりしていると予想も楽ですね。(KEIBA通信編集部)

 ●91年
 ●NHK杯
 ●イブキマイカグラ
 ●デビュー以来ずっと追っかけていた彼の東京競馬場初見参のレース。僕
  も、初めての東京競馬場で、彼の皐月賞の鬱憤を晴らす、豪快な追い込
  みには目を見張るものがあった。重賞レースで滅多に見ることのない4
  角最後方から、追い込みを決めたレース。残念ながら、ダービーに出走
  することができなかったが、もし出走していたならば、今でもトウカイ
  テイオーと好勝負をしていたに違いないと思っている。
    Date: Sat, 7 Aug 1999 01:01:56

 日本ダービーを3日後に控えての骨折発覚ということで、関係者にとって
 も大きなショックだったと思います。勝負ごとに「たら・れば」は禁句で
 すが、もし日本ダービーに出走していたら、トウカイテイオー陣営、特に
 安田隆行騎手は、相当のプレッシャーを感じていたと思います。血統的に
 もロイヤルチャージャー系の長距離型ということで、今後は産駒の活躍に
 期待したいと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●宝塚記念
 ●グラスワンダー
 ●阪神競馬場で見てきました。僕は中学生で、高校生の兄は、スペシャル
  ウィークの大ファンで兄弟で応援の対決をしていました。これでグラス
  ワンダーは日本に敵はいないので、あとはエルコンドルパサーとの対決
  が楽しみです。ジャパンカップ見に行きたいよー!
    Date: Sun, 1 Aug 1999 21:50:37

 確かに、グラスVSエルコンの頂上決戦をぜひもう一度見たいですね!!
 スペシャルウィークに関しては、昨年のJCでエルコンに3馬身差、そし
 て今回の宝塚記念でもグラスに3馬身差と、結果的には全くの完敗という
 内容でしたが、今秋のGT戦線では復活の走りを見たいものです。これま
 でJCは毎年ナマで観戦していますが、本当に今年の場合は、例年以上に
 熱き戦いになると思っています。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●毎日王冠
 ●サイレンススズカ
 ●なんか当たり前のレースだけど、今まで競馬を見てきてあんなに衝撃を
  受けたことはありませんでした。あの秋は彼女とも別れたりして、武豊
  騎手くらいついてなかったし、希望というのはこんなに簡単に無くなっ
  てしまうのかと、えらく落ち込んでしまいました。
    Date: Thu, 29 Jul 1999 17:26:27

 昨年の天皇賞(秋)の第4コーナー手前。一瞬時計が止まったような感覚
 になり、一体何が起こったのか、とっさには判断できない状態だったと思
 います。展開も何も全く関係なくスタートからゴールまでそのままのスピ
 ードで押し切ってしまう。まさに競走馬にとっての完全なる「勝利の方程
 式」を獲得した唯一の馬だったのかもしれません。この秋の天皇賞の一戦
 はビデオに録画していましたが、いまだに気持ちの整理がつかずに見るこ
 とができません。(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●天皇賞(春)
 ●マヤノトップガン
 ●3強の強さのぶつかり合いを、最後の直線で感じたから。
    Date: Thu, 29 Jul 1999 14:52:47

 この時のラップを見ると、2ハロン目から12秒台で正確に刻まれ、坂口
 正大調教師も、逃げたビッグシンボルの南井騎手に感謝したいと言ってい
 ました。やはり逃げ馬が途中でラップを落とした場合、トップガンは引っ
 掛かっていた可能性もあったと思います。この後JCでの走りをぜひもう
 一度見たかったですが、その夢の続きは、彼の産駒たちに期待したいと思
 います。(KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●フェブラリーS
 ●メイセイオペラ
 ●地方所属の馬が、初めてG1を勝ったから。レース前はこの馬が絶対に
  勝つと思って信じていたからとてもうれしかった。今年中に、メイセイ
  オペラとアブクマポーロの決着が見たい。
    Date: Sun, 25 Jul 1999 12:57:30

 この99年のフェブラリーSは、日本競馬史に永遠に残る一戦となりまし
 た。交流競走5年目の結実として、地方馬初の中央GTウイナーの誕生と
 いう快挙を達成したメイセイオペラ&菅原勲騎手。「白、黄四ツ割、袖黄
 一本輪」という交流用勝負服も印象的で、まさに中央・地方の新しい時代
 の始まりを実感したレースだったと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●89年
 ●ジャパンカップ
 ●ホーリックス
 ●結果としては南井騎手の言葉通り「借りを倍にして返す」ことはできな
  かったけど、ファンに与えた感動は倍どころか3倍、4倍もありました。
  このビデオは本当にテープが擦り切れるくらい見ました。
    Date: Tue, 20 Jul 1999 09:44:46

 やはり、この89年のジャパンカップは大川和彦アナでしょう!!「ゆっ
 くりと、ゆっくりとホークスター、ゆっくりとホークスター」「そのうし
 ろにオグリキャップ、オグリキャップとそしてスーパークリーク、オグリ
 とスーパークリーク、南井と武、並んで行っています」「すっかり色を変
 えた府中のターフの上、カラフルな勝負服が踊ります」「さあ直線コース
 を向いて最後の力比べ、最後の力比べ、さあここから最後のエンジン全開、
 4速、5速、6速、トップギヤに入れます!」そしてゴール前の「オグリ
 キャップ頑張れ!オグリキャップ頑張れ!」という実況は、何度ビデオを
 見ても熱くなるものがありますね。(KEIBA通信編集部)

 ●89年
 ●毎日王冠
 ●オグリキャップ
 ●レースの面白さを教えてくれた1戦です。
    Date: Tue, 20 Jul 1999 09:37:23

 オグリキャップ・南井克巳、イナリワン・柴田政人、そしてメジロアルダ
 ン・岡部幸雄といった「トップホース&トップジョッキー」による見応え
 十分の力と力の名勝負だったと思います。アルダンが抜け出したと思った
 瞬間、外からオグリとイナリが強襲。最後は壮絶な叩き合いの末、ハナ差
 でオグリに勝利の女神が微笑んでいました。それにしても「毎日王冠」と
 いうレースは、毎年物凄いドラマを我々に見せてくれますね。
 (KEIBA通信編集部)

 ●90年
 ●オールカマー
 ●ラケットボール
 ●まさしく「馬群を縫って」追い込んできたのが印象的なレースです。
    Date: Tue, 20 Jul 1999 09:28:50

 単勝11番人気のラケットボールが、地方の雄ジョージモナークをクビ差
 で破った一戦でした。ちなみにジョージモナークは、翌年の91年に大井
 の早田秀治騎手を背に見事優勝を飾っています。この時、ラケットボール
 の馬券は買っていたんでしょうか?単勝3280円、枠連6130円と、
 かなりの高配当でしたね!!(KEIBA通信編集部)

 ●91年
 ●ラジオたんぱ杯3歳S
 ●ノーザンコンダクト
 ●直線で見せた瞬発力は「来年のクラシックはこの馬と心中するぞ!」と
  思わせるだけのものでした。翌年見事に心中しました。
    Date: Tue, 20 Jul 1999 09:24:52

 確かに、このラジオたんぱ杯の末脚は、全国の競馬ファンに強烈な印象を
 残したと思います。特に追い出してから低い重心でグイグイ伸びるレース
 センスは、4歳クラシック戦線での活躍を十分に予感できるものでした。
 共同通信杯では、この馬を見に実際に東京競馬場まで足を運びましたが、
 エアジョーダンに敗れて2着。ちょっとガッカリしたのを今でもよく覚え
 ています。(KEIBA通信編集部)

 ●90年
 ●有馬記念
 ●オグリキャップ
 ●お酒を飲んで記憶を失った事はありませんが、このレースを目の前で観
  戦してた僕は、3コーナーからゴール板を過ぎるまでの記憶がありませ
  ん。気が付くと泣きながら隣りにいた見ず知らずの人と抱き合っていま
  した。そしてオグリコール。生まれてこの方この時ほど感動した事はな
  いです。このレースを生で見れた事は財産だと思ってます。
    Date: Tue, 20 Jul 1999 08:55:22

 確かに、この時中山競馬場で実際に観戦していた人は、本当に一生の財産
 でしょうね。もうこの有馬記念は、各方面で語り尽くされていると思いま
 すが、今でもビデオを見るとなぜか不思議な感動が蘇ってきます。やはり
 オグリキャップという馬は、様々な人達に「もう一度」という希望を与え
 てくれた、競馬という次元を超越したスーパーホースだったのかもしれま
 せん。(KEIBA通信編集部)

 ●95年
 ●天皇賞(春)
 ●ライスシャワー
 ●「いやー、やっぱりこの馬は強いのかーっ!!」実況の杉本アナのこの
  フレーズを聞いた時、正直鳥肌が立った。この時、インターライナーを
  本命にしていた僕の視線は、そのインターライナーではなく、先頭に立
  っていた黒鹿毛馬、ライスシャワーに注がれていた。このレースのライ
  スシャワーの走りには感動するものがあった。どうしてかはわからい。
  メジロマックイーンを破った時の強い走りっぷりでもなかったし、また
  ただスランプから復活したからというのが理由ではないと思う。ただ、
  この時のライスシャワーの走りには、何か魂が込められているような感
  じだった。もはや全盛期ではない馬の、魂のこもった鬼気迫る走り。そ
  こに胸を打たれたのかもしれない。ありがとう、ライスシャワー。いや
  ー、やっぱり君は、強かった。
    Date: Tue, 20 Jul 1999 02:00:25

 実は、私もこの天皇賞(春)はインターライナーが本命でしたが、ライス
 シャワーが先頭で4コーナーをまわって来た時は、思わず買っていた馬券
 のことなどすっかり忘れ、ライスだけしか目に入りませんでした。「直線
 が長くゴールが遠かった」と的場騎手も後で振り返っていますが、ライス
 を必死に追う的場騎手の姿は、本当に感動ものだったと思います。この馬
 の長距離血統は、ぜひ後世まで残してあげたかったですね。
 (KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●天皇賞(春)
 ●マヤノトップガン
 ●華のある男、田原成貴の最も華のあるレースだったと思う。中間、どう
  やったらサクラローレルに勝てるのか、悩み悩んだ末のあの鬼脚。あの
  距離での3ハロン34.1は驚きの一言だと思う。サクラとマーべラス
  の叩き合いの横から、まさに一陣の風となってかわしていったマヤノト
  ップガンの姿は、まだこの目にしっかりと焼き付いている。ナリタブラ
  イアンのいない今、ブライアンズタイムの後継種牡馬としてブライアン
  の分も頑張って欲しいと思っている。そして、その産駒が、「team
  TABARA」のもと大活躍することを期待している。
    Date: Tue, 20 Jul 1999 01:32:59

 私も調教師としての「田原成貴」には、相当の期待を寄せています。逆に
 騎手の時よりも華やかに大舞台に登場するのではないかと思っています。
 本当にトップガン産駒でGT制覇という我々ファンの夢をぜひ実現させて
 ほしいものですね。この天皇賞(春)の実況を、もう一度楽しみたい方は
 GTレース実況中継のコーナーへどうぞ!!(KEIBA通信編集部)

 ●89年
 ●マイルCS
 ●オグリキャップ
 ●「オグリにね、借りはね、まだ半分しか返してないですけどね、来週の
  ジャパンカップではね、倍にして返したいと思います」レース後の南井
  騎手のインタビューの言葉に思わず感動して泣いてしまいました。「ま
  た、武豊か」淀の競馬場の直線半ば見てた僕はそう思いましたが、届か
  ない処からゴール板できっちり差していました。オグリの根性と、南井
  騎手のネバーギブアップ精神がひとつになったレースだと思います。
    Date: Sun, 18 Jul 1999 15:48:26

 レース後の武豊騎手のコメント「どうせ勝つなら、きれいに勝ちたかった
 んです。あそこでオグリキャップに内に入られても、あの差があれば大丈
 夫だという自信があった。でも、負けてしまった。あの馬は並の強さじゃ
 ないですよ」・・・やはり天才騎手のちょっとした油断が、勝負の明暗を
 分けた一戦だったのかもしれません。それにしても南井騎手VS武豊騎手
 という超一流ジョッキー同士の意地とプライドのぶつかり合いは、本当に
 見応えがありましたね。(KEIBA通信編集部)

 ●96年
 ●阪神大賞典
 ●ナリタブライアン
 ●マヤノトップガンとナリタブライアンの一騎打ちがよかった。
    Date: Sat, 17 Jul 1999 11:57:51

 ●96年
 ●阪神大賞典
 ●ナリタブライアン
 ●やはり、4コーナーを回って最後の直線の追い比べ、2頭以外、他の馬
  が全く画面に映らない!!鳥肌が立ちました。大して強くない、という
  トップガンの評価も、このレースで上がったと思います。その直後、天
  皇賞でころっと負けるのが、トップガンらしいところ。そして、ナリタ
  ブライアンの最後の勝利になってしまったわけですが。トップガンとナ
  リタブライアンの産駒が、あの興奮を再現してくれたら、最高ですね。
    Date: Sat, 17 Jul 1999 01:48:13

 数々の大レースを経験してきた武豊騎手でさえも、ゴールの瞬間は鳥肌が
 立ったということです。ともにブライアンズタイムを父にもち、94年、
 95年の年度代表馬として、お互い絶対に負けられない一戦だったと思い
 ます。残り3ハロンから2頭の影がピッタリと重なったマッチレースは、
 我々競馬ファンにとっても至福の瞬間だったのかもしれません。この夢の
 続きは両馬の産駒に託したいと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●天皇賞(春)
 ●マヤノトップガン
 ●この馬と、田原に競馬の楽しさを教えられたから。
    Date: Sat, 17 Jul 1999 22:27:43

 ●97年
 ●天皇賞(春)
 ●マヤノトップガン
 ●やっぱり、サクラローレルにはかなわないだろうと思ってTV中継は見な
  かったんですが、新宿のとある場所の液晶TVで結果を知りました。4コ
  ーナーを回ってからの脚色は、鬼気迫る物がありました。ゴールで、ロー
  レルに2馬身近くの差をつけたのを見て狂喜乱舞しました。優駿誌に載っ
  ていた田原騎手(とトップガン)の天皇賞レース前後のルポは、非常に面
  白かった。トップガンは、レースを見てても、強いのか弱いのか良く分か
  らん馬だったが、騎手にとっても難しい馬だったようですね。でも、やは
  り名馬だと思います。顕彰馬にならなかったのは、納得いかん!!
    Date: Sat, 17 Jul 1999 01:36:03

 坂口正大調教師は、最初姉のイルドルチェ(父イルドブルボン)を一目見て
 気に入ったそうで、トップガンは母馬(アルプミープリーズ)のお腹にいた
 時から管理を決めていたそうです。3歳時の3月に入厩も、脚元の不安から
 一旦牧場に帰し、デビューは4歳の1月と遅れました。その後ダートを中心
 に使い、秋の菊花賞で大輪の花を咲かせました。確かにGT4勝、この春の
 天皇賞の内容を見ても「殿堂入り」しなかったのが不思議ですね。
 (KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●毎日王冠
 ●サイレンススズカ
 ●生涯で一度しか遭えないであろう歴史的名馬とは、この馬のほかには考
  えられない。その馬の最後の勝利がこのレースだったのでこれ以外では
  ベストレースとは考えられないだろう。サイレンススズカ最高!!弟の
  ラスカルスズカも兄の意思を受け継いでがんばってほしい。
    Date: Fri, 16 Jul 1999 18:11:52

 確かに、中距離戦で前半1000bを57秒台という超ハイペースで逃げ
 上がり3ハロン34秒台の末脚を使えるのは、長い日本競馬史上でもサイ
 レンススズカただ一頭かもしれません。これから21世紀に向けての競馬
 界を考える場合、この98年の毎日王冠は、やはりエポック・メイキング
 的な一戦だったと思います。それにしても天皇賞(秋)の事故は、今後の
 内国産種牡馬の勢力図をも大きく変える、あまりにも大きな損失だったと
 思います。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●金鯱賞
 ●サイレンススズカ
 ●エルコンドルパサーに勝てる、いや勝っている馬は、日本にこの馬しか
  いない。当然ベストレースは、金鯱賞だ!
    Date: Fri, 16 Jul 1999 14:59:29

 5歳になって中山記念、そして小倉大賞典と重賞2連勝を決め、この金鯱
 賞が「サイレンススズカ伝説」への序章になりました。もちろん武豊騎手
 をはじめ陣営にとっても「自信から確信」へと変わった瞬間だったのかも
 しれません。本当に後ろを振り返っても何も来ない独壇場の競馬は、何回
 ビデオを見ても圧倒されますね。(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●有馬記念
 ●シルクジャスティス
 ●エアグルーヴ、マーべラスサンデーを差し切ったあの豪快な末脚が忘れ
  られない。今年の秋あいつは必ず復活してくれると思う。
    Date: Fri, 16 Jul 1999 13:45:26

 日本ダービー2着、菊花賞5着、JC5着と、なかなか期待に応えること
 の出来なかったシルクジャスティスが、97年最後の大一番で念願のGT
 ホースの仲間入りを果たしました。やはり、強さと弱さをあわせ持った馬
 だけに、馬券的には取捨が非常に難しいタイプだと思います。私もあの時
 の末脚が忘れられないので、もう一度復活して欲しいと願っています。
 (KEIBA通信編集部)

 ●83年
 ●安田記念
 ●キヨヒダカ
 ●この年、黙々と重賞路線で、2/3着を続けていた彼が、新潟大賞典の
  勝利後、ブロケード・イーストボーイといったマイルの活躍馬をさしお
  いて、鼻・鼻の1着を勝ち取った。このとき、わたしは大学生で、高知
  (もちろんテレビ放送などない)の空の下でラジオ短波の放送を聞いて
  いました。その10年後、連れと北海道巡りをした時、新冠のアサカワ
  牧場でやっと会えました。自分で勝手に感動していました。息子のヒダ
  カハヤトには(ちょっと?)儲けさせてもらいました。
    Date: Wed, 14 Jul 1999 20:28:19

 このレースは、まだビデオでも見たことがないので詳しくコメントはでき
 ませんが、ゴール前はかなり白熱した大接戦だったみたいですね。しかし
 実際に応援していた馬と北海道の牧場で再びめぐり合う。競馬ファンなら
 誰もが夢見ていることだと思います。94年の金杯は、ステージチャンプ
 から勝負していたので、ヒダカハヤトの激走には目がテンになってしまい
 ました。(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●桜花賞
 ●キョウエイマーチ
 ●土砂降りの雨で、芝が不良なのに、後のオークス馬のメジロドーベルに
  4馬身差を付け大外不利も関係なく、ぶっちぎりの1着でゴールしたの
  が、印象的だった。
    Date: Wed, 14 Jul 1999 19:00:02

 数日間降り続いた雨で、阪神競馬場の桜並木も散るのをじっと耐えている
 ような感じでした。そのような状況の中、18番枠スタートのキョウエイ
 マーチが果敢に先頭に立ち、そのまま直線で後続を突き放す圧勝劇だった
 と思います。勝ちタイムの1分36秒9も、不良馬場としては大変優秀な
 時計で、同馬の卓越したスピードを殺さず、100%の能力を出し切った
 松永幹夫騎手の手綱さばきも称賛できる内容だったと思います。
 (KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●宝塚記念
 ●グラスワンダー
 ●圧倒的一番人気をマークする立場、エルコンの快挙、前走敗戦といった
  いかにも的場の真骨頂が発揮されそうな状況での快勝劇。単勝たたきこ
  んで大正解。感動しました。
    Date: Tue, 13 Jul 1999 22:36:36

 ●99年
 ●宝塚記念
 ●グラスワンダー
 ●4コーナーをまわって直線に向いたとき、勝利を確信した私は絶叫しな
  がら泣きじゃくっていました。「スペシャルに死角ナシ」と誰もが口に
  する中でも、私はグラスワンダーが必ず勝つと信じていました。ゴール
  した後、的場騎手が愛馬の首を優しく撫でるのを見て本当に感動しまし
  た。ライスシャワーもきっと天国でグラスワンダーと的場騎手を祝福し
  ていると思います。私はライスシャワーが大好きだったので、的場騎手
  がこの宝塚記念を勝ったという事がとても特別に思えて涙が止まりませ
  んでした。グラスワンダーと的場騎手に、心から「おめでとう」と伝え
  たいです。
    Date: Tue, 13 Jul 1999 20:59:07

 ●99年
 ●宝塚記念
 ●グラスワンダー
 ●昨日、阪神競馬場で見てきました、とれたてホヤホヤの感想です。4コ
  ーナーで見ていましたが返し馬のとき、なぜかグラスワンダーだけ来な
  いのです。よく見ると向こう正面をまわっており、残念!しかし、しば
  らくすると、ゆっくりとこちらへ来るではないか!そして、私のまえで
  しばらく静止した!そのときのグラスワンダーの風格、貫禄、堂々たる
  ものでした。的場騎手が、首筋をポンポンとたたいて、またゆっくりと
  ゲートにむかって走りだしました。いざ決戦!結果は楽勝。あれは騎手
  も馬も自信にあふれ、勝利を確信していました。
    Date: Mon, 12 Jul 1999 12:23:12

 私も毎日王冠の時、府中の第4コーナーでグラスワンダーの返し馬をナマ
 で見ましたが、確かに「風格」のようなものを感じました。(ただしこの
 時は馬群に沈んでいますが・・・)それにしても直線での末脚は、本当に
 凄いの一言で、今後の更なる活躍が楽しみになってきました。今回スペシ
 ャルウィークは、必勝パターンに持ち込んでの完敗だけに、陣営もかなり
 のショックだったと思いますが、これから秋に向けてのリベンジに期待し
 たいです。(KEIBA通信編集部)

 ●95年
 ●弥生賞
 ●フジキセキ
 ●フジキセキがだ〜い好き。そのレースで引退してしまった幻の3冠馬の
  称号を得たこと。本当にダービーまで勝ってしまったのではないだろう
  か。
    Date: Mon, 12 Jul 1999 02:52:25

 4歳無敗で弥生賞を制したということで、私自身も「2年連続3冠馬」が
 確実に誕生すると思っていました。この時の馬体重が508`ということ
 で、デビュー時の472`からは、何と30`以上も成長していました。
 黒光りする雄大な馬体は、本当に見ているだけで、他馬を圧倒するような
 威圧感があったと思います。ぜひ産駒には父が成し得なかったクラシック
 制覇の夢を期待したいと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●96年
 ●菊花賞
 ●ダンスインザダーク
 ●はじめて好きになった馬で、しかもデビュー戦を見てこれだと思った馬
  が本当にGIを勝ったので。
    Date: Mon, 12 Jul 1999 00:27:18

 少し意外だったのが、社台ファームにとって「菊花賞」が初勝利だったと
 いうこと。しかし、この時点でクラシック完全制覇となり、生産者として
 は史上初の快挙を達成しました。まさにこの96年は、SS帝国の牙城を
 確固たるものにしたエポック・メイキングな年だったのかもしれません。
 今後は、このダンスインザダークらを中心に、更に帝国の裾野が広がって
 いくことでしょう。(KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●サンクルー大賞
 ●エルコンドルパサー
 ●VTR見ました。本場の2400m級のレースで、ホントに「強い」の
  一言でした。負かした相手もヨーロッパのトップレベルだったし、世界
  の競馬勢力図を塗り替える貴重な一戦だったと思います。秋は凱旋門賞
  を狙うそうですが、その後のJCでもう一度その勇姿を見たいものです。
    Date: Sun, 11 Jul 1999 23:43:07

 芝の2400b戦は「選手権距離」とも言われ、いわば欧州競馬の根幹を
 形成し、伝統、歴史、権威、どれをとっても日本馬にとっては、あまりに
 も高く強固な壁がそびえ立っていました。その壁を壊し歴史の扉を開いた
 のがエルコンドルパサーでした。秋には凱旋門賞という、さらに高い壁が
 待ち受けていますが、ぜひ素晴らしい結果が出ることを期待したいと思い
 ます。もし凱旋門賞を勝ったら、その場で即種牡馬入りでしょうね!!
 (KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●日本ダービー
 ●サニーブライアン
 ●フロックと言われた皐月賞。再び逃げて逃げ切ったダービー。ジュニア
  カップで見て、気に入った馬だったので、直線の時は、すごく興奮して
  応援しました。骨折、屈腱炎、引退となってしまいましたが、菊花賞に
  出ていたら、あるいは、その後もと、思うこの頃です。
    Date: Sat, 10 Jul 1999 03:19:40

 確かに、皐月賞馬にもかかわらず、ダービーでも6番人気という低い評価
 だったサニーブライアン。私自身も含め、そのようなフロック視していた
 多くの競馬ファンをあざ笑うかのような圧倒的な逃げ切り勝ちだったと思
 います。本当にこの馬には菊花賞を走らせてあげたかったです。もちろん
 古馬になってからの活躍も相当に期待できたと思います。産駒のデビュー
 が今から待ち遠しいですね。(KEIBA通信編集部)

 ●86年
 ●4歳牝馬特別
 ●メジロラモーヌ
 ●直線で、チュウオーサリーに8馬身の差をつけられ、さすがに駄目かと
  思ったら測ったように追い込み、ゴールできっちり首差だけ差しきった
  レースでこの馬の勝負根性に感動した覚えがあります。
    Date: Fri, 9 Jul 1999 22:34:04

 しかし今から考えても、桜花賞TR→桜花賞、オークスTR→オークス、
 ローズS→エリザベス女王杯のクラシック完全制覇は、本当に凄いの一言
 です。繁殖牝馬としては、競走成績が、そのまま繁殖成績につながらない
 苦しい状況が続いていますが、長い目で見ると今後2世代以降から優秀な
 産駒が誕生する可能性もあるので、これからも注目すべき牝系かと思って
 います。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●毎日王冠
 ●サイレンススズカ
 ●最強の逃げ馬。サンクルー大賞を勝ったエルコンドルパサー、有馬記念
  を勝ったグラスワンダーを相手に楽勝したレース。今思うとサイレンス
  スズカは海外でもすごい成績を残せたのではないか、非常に残念だ。
    Date: Fri, 9 Jul 1999 18:36:03

 やはり、5歳当時の最高に充実した状態なら、1800b〜2000bと
 いった中距離の海外GTは、確実にゲットできたと今でも思っています。
 それ以上に残念なのが、この馬の産駒を後世に残せなかったということ。
 今後サンデーサイレンス系が発展する上で、重要な位置を占めると考えら
 れていただけに、日本の競馬界、いや世界の競馬界にとっても大きな損失
 だったと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●白川郷S
 ●リキアイワカタカ
 ●ナリタブライアンの主戦騎手、豪腕南井の引退レース。トップハンデの
  ウマをあそこまで上手に騎乗できるなんてすばらしいと思う。まだまだ
  現役でやれると思っていたのにやっぱり引退。また歴史を作った騎手が
  ターフを去ってしまった。しかし引退レースで見たあのゴール前のムチ
  3連発。あの豪腕さは永遠に忘れられない。
    Date: Thu, 8 Jul 1999 23:09:02

 タマモクロスと南井克巳、オグリキャップと南井克巳、ナリタブライアン
 と南井克巳・・・。様々な伝説を作ってきた騎手が静かにムチを置きまし
 た。その最後のレースがこの白川郷S。やはり530`を超えるリキアイ
 ワカタカを豪腕で持ってきたのは、南井騎手らしいラストシーンだったと
 思います。今後は調教師としての豪腕ぶりにも大いに期待したいと思って
 います。(KEIBA通信編集部)

 ●93年
 ●有馬記念
 ●トウカイテイオー
 ●泣きました。田原の涙、最高でした。
    Date: Wed, 7 Jul 1999 13:24:43

 「追っている時、申し訳ないような気持ちだった・・・本当に、凄い馬で
 す・・・」レース後の田原騎手のコメントですが、やはりテイオー自身に
 対して、またここまで立て直したスタッフに対しての素直な気持ちだった
 と思います。2分30秒9という勝ち時計も、オーバーシードに変わった
 中山競馬場では、実質的なレコードタイムという素晴らしい内容。ちなみ
 にナイスネイチャが、有馬記念3年連続3着という快記録を達成した一戦
 でもありました。(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●神戸新聞杯
 ●マチカネフクキタル
 ●最後方からの脅威的なあの末脚、今でも目に焼き付いている。
    Date: Tue, 6 Jul 1999 22:49:00

 まだ逃げ馬としては未完成だったサイレンススズカを大外から目の覚める
 ような末脚で差し切ったマチカネフクキタル。関係者にとっても菊花賞に
 向けて視界が大きく開けた一戦だったと思います。それにしても気性の激
 しいフクキタルを上手になだめて、能力を100%出し切った南井騎手の
 手綱さばきは、お見事の一言です。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●毎日王冠
 ●サイレンススズカ
 ●今まで生きてきた中でここまで好きになれた馬はなかった。そういう馬
  に限って、ああいうことになってしまうのはとても悲しい。人生は無常
  だと感じた。スズカが、最後に勝ったレースは特に印象に残っている。
  もうあのどんなレースでもゆうゆうと逃げ切った最高の馬は、この世に
  いない・・・。
    Date: Tue, 6 Jul 1999 14:42:33

 ●98年
 ●毎日王冠
 ●サイレンススズカ
 ●今までの競馬界でいなかったすばらしい個性の持ち主だった。そして、
  唯一無二の究極の逃げ馬だった。
    Date: Mon, 5 Jul 1999 22:48:22

 エルコンドルパサーや、グラスワンダーが活躍すればするほど、サイレン
 ススズカの評価が高まる一戦。やはり59`という斤量を背負ったスズカ
 の末脚は、日本競馬史上に残るスーパー・パフォーマンスだったと思いま
 す。種牡馬としても父サンデーサイレンスに、母系にもミスタープロスペ
 クターの血が入っているだけに、相当の産駒を出すと期待していました。
 今はただ冥福を祈るばかりです。(KEIBA通信編集部)

 ●94年
 ●毎日王冠
 ●ネーハイシーザー
 ●1994年10月9日、この日は私の結婚式。式の為、馬券を買いに行
  けず、会社の競馬友達が、お祝いに、私の大好きなネーハイシーザーの
  単勝馬券を買ってくれました。見事なレコード勝ち(現在も破られてい
  ない)で、感動しました。ネーハイシーザー、ありがとう!
    Date: Sun, 4 Jul 1999 01:35:45

 この94年の毎日王冠は、出走馬全11頭がすべて重賞勝ちの実績がある
 超豪華メンバー構成でした。1分44秒6という驚異的なレコード決着と
 なった背景には、サクラバクシンオーの参戦や、ダービー以来1年半ぶり
 の出走となったマイシンザンが完全に掛かったことが、大きな要因として
 あったと思います。それにしても、この馬のスピードの絶対値は、本当に
 驚くばかりです。(KEIBA通信編集部)

 ●95年
 ●朝日チャレンジカップ
 ●マイシンザン
 ●初めて競馬を生で見に行った94年、10月、東京競馬場、毎日王冠・
  ・・。4コーナー辺りにマイシンザンの単勝を買って見ていた自分の前
  を思いっきり入れ込みすぎて暴れ回っていた馬・・・。その馬こそ誰あ
  ろうマイシンザンでした。(笑)そのあと天皇賞を出たあとの長い休養
  のあとの復活のレースがこのレースです。後にも先にもレースを見て涙
  が出たのはこのレースだけです。
    Date: Sat, 3 Jul 1999 15:15:40

 4歳時にNHK杯を勝ち、ダービー5着後屈腱炎にかかり、長い休養生活
 から94年の秋に復活。しかし、毎日王冠、天皇賞(秋)と結果が残せず
 再び休養生活に・・・。そして95年の秋に1分58秒0というスーパー
 レコードで奇跡の復活劇を成し遂げたマイシンザン。私もこの時は、何か
 込み上げてくる感動がありましたね。今後は、シンザン→ミホシンザン→
 マイシンザンと続く血脈から再び名馬が誕生することを期待したいと思い
 ます。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●毎日王冠
 ●サイレンススズカ
 ●今までのウマの中で一番好きなウマだった。サイレンスの最後の勝利と
  いうことで、一番印象に残っている。
    Date: Fri, 2 Jul 1999 15:21:48

 この日の東京競馬場は「どうしてもナマで見たくなる」超豪華メンバーが
 揃い、場内はGT並の13万人を超える熱気と興奮に包まれていました。
 GT制覇を含めた重賞4連勝中という破竹の勢いのサイレンススズカに対
 し、デビュー以来無敗のエルコンドルパサー&グラスワンダーという4歳
 馬が挑戦する図式。本当にこの素晴らしい一戦をリアルタイムに体感でき
 たことを幸せに感じています。(KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●日本ダービー
 ●アドマイヤベガ
 ●新3強を印象づける非常に面白いレースだった。
    Date: Wed, 30 Jun 1999 12:00:38

 確かに、ベガ、トップロード、オペラオーの3頭がすべての能力を出し切
 った素晴らしい一戦で「新3強時代」の幕開けを予感できるレースだった
 と思います。それにしても、皐月賞で最悪の状態だったアドマイヤベガを
 ここまで完璧に仕上げた厩舎関係者の努力には、本当に敬意を表したいと
 思います。(KEIBA通信編集部)

 ●91年
 ●有馬記念
 ●ダイユウサク
 ●5枠8番熊沢騎乗のダイユウサクが、1枠1番武豊メジロマックイーン
  を一世一代の強脚で、並ぶまもなく一気にマックイーンを抜き去った。
  馬番連勝1−8で、7600円の波乱となったが、私はこれをとった。
  それよりも感動したのは実況である。「マックイーン先頭!!マックイ
  ーン先頭!!ダイユウサクだ!!ダイユウサクだ!!!これはびっくり
  ダイユウサク!!!」皆がそう思った瞬間であった。
    Date: Tue, 29 Jun 1999 14:31:05

 これはビックリどころか、目がテンになってしまいました。絶対の自信の
 マックイーンの単勝と、ナイスネイチャ、プレクラスニーに流した馬券が
 すべて夢と消えてしまいましたから・・・。しかしこの時のダイユウサク
 の末脚は本当に凄かったですね。今でも熊沢騎手の雄叫びのようなガッツ
 ポーズが脳裏に焼き付いています。(KEIBA通信編集部)

 ●96年
 ●菊花賞
 ●ダンスインザダーク
 ●第4コーナーでほとんど最後方の位置にいながら、京都競馬場の生け垣
  の最内を利用し、解説の杉本清さんもあきらめてしまうほどの稲妻脚を
  使い、ロイヤルタッチ、フサイチコンコルドをゴール前でかわしたとき
  は、体に電気がはしった。
    Date: Tue, 29 Jun 1999 14:13:34

 「馬道で武騎手と話していたら『勝ちます』と言ってくれました。これは
 珍しいことなんです」という橋口調教師のコメントにあるように、やはり
 パドックで跨った時点でかなりの確信があったのかもしれません。それに
 しても上がり33秒8の末脚は凄いの一言で、菊花賞史上最高の大逆転劇
 だったと思います。また翌年には海外遠征のプランもあったということで
 この夢の続きは産駒に託したいと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●フラワーC
 ●サヤカ
 ●このレースはレッドチリペッパーとサヤカの一騎打ちと見られていた。
  雨が降りしきる中山競馬場で、サヤカは宿敵を最後の最後まで抑え切り
  見事重賞初制覇を成し遂げた。レース後、騎乗した善臣さんが、何度も
  「ほんと、偉い馬ですね」とほめてくれたのがとてもうれしかった。と
  いうわけでこれが私のベストレースです。
    Date: Mon, 28 Jun 1999 23:51:05

 中山の不良馬場を内からスルスルと抜け出し直線で先頭に立ったサヤカ。
 そして単勝1.9倍という断然の1番人気レッドチリペッパーが襲いかか
 る。最後はマッチレースになりましたが、ぬかるんだ馬場で粘り強く伸び
 たサヤカが半馬身差で初重賞をゲットしました。ちなみに3文字馬名の馬
 の重賞制覇は、95年ジャパンカップの「ランド」以来ということ。
 (KEIBA通信編集部)

 ●74年
 ●有馬記念
 ●タニノチカラ
 ●何度も怪我をしながらG1の有馬記念であのハイセイコーとタケホープ
  を寄せ付けないまでに強くなったことに感動した。
    Date: Mon, 28 Jun 1999 20:05:08

 永遠のライバルであったハイセイコーとタケホープのラスト対決となった
 この有馬記念。結局タニノチカラが、5馬身という大差をつける圧勝劇で
 幕を閉じました。この時代は、公害問題や、オイルショックなど暗い世相
 だったということで、ハイセイコーらの競走馬に希望を託す人も多かった
 と聞いています。ちなみに馬券売上も136億円を超え、当時のレコード
 を更新する一戦でした。(KEIBA通信編集部)

 ●93年
 ●有馬記念
 ●トウカイテイオー
 ●テイオウ命です!!!!!!!!!奇跡のふっかぁーーーーーーーーー
  ーーーーーーーーーっつ!!!!!!!!
    Date: Mon, 28 Jun 1999 17:50:00

 やはり、この奇跡の復活劇の陰には、革新的な調教技術の進歩があったの
 かもしれません。それにしても1年ぶりのGT挑戦で、ここまで爆発的な
 末脚を見せるとは・・・。本当に直線で赤い帽子が伸びて来た時は思わず
 鳥肌が立ってしまいました。新種牡馬としては、やや不本意な成績だった
 と思いますが、3世代ダービー制覇に向けてこれからも産駒たちに期待し
 ていきたいです。(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●有馬記念
 ●シルクジャスティス
 ●ジャスティス末脚爆発!悲願のG1制覇。ダービー2着はだてじゃない
  ことを証明した。今年こそもう一度あのレースを再現してほしい。
    Date: Sat, 26 Jun 1999 08:25:32

 早めに仕掛けたエアグルーヴをマーベラスサンデーが捕まえにいく。この
 2頭で決まったかと思った瞬間、大外からシルクジャスティスが襲いかか
 る。そしてゴール前、ジャスティスがアタマ差でキッチリと差し切り栄光
 のグランプリホースの座をゲットしました。やはりこの一戦は、藤田騎手
 がワンテンポ仕掛けを遅らせた絶妙のタイミングが、勝敗を分ける大きな
 要因だったと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●天皇賞(秋)
 ●オフサイドトラップ
 ●オフサイドの努力に乾杯!
    Date: Mon, 21 Jun 1999 15:26:50

 オフサイドトラップは慢性的な脚部不安に悩まされ、5歳時に10ヵ月、
 6歳時に11ヵ月、7歳時に10ヵ月と長期休養を余儀なくされ、8歳時
 の七夕賞が初重賞制覇という超遅咲きの馬でした。この年の天皇賞(秋)
 は、サイレンススズカの故障が大きくクローズアップされますが、この馬
 の地道な努力も素直に称えたいと思っています。8歳馬の天皇賞制覇は、
 史上初の快挙。馬連12210円は歴代2位の高配当という結果でした。
 (KEIBA通信編集部)

 ●94年
 ●京都新聞杯
 ●スターマン
 ●スターマン、強かったー!
    Date: Mon, 21 Jun 1999 15:23:35

 ゴールの瞬間、阪神競馬場は悲鳴に包まれたということですが、この時の
 ナリタブライアンの単勝が1.0倍ということを考えると、本当に場内は
 信じられないという雰囲気だったのかもしれません。この波乱の立役者は
 スターマン&藤田伸二騎手でしたが、内ラチ沿いでブライアンをマークし
 てのラストスパートは、まさに「おみごと!」の一言です。体全体を使っ
 たダイナミックなフォームも印象的でした。(KEIBA通信編集部)

 ●97年
 ●天皇賞(春)
 ●マヤノトップガン
 ●3強対決に酔いしれたから。
    Date: Sat, 19 Jun 1999 23:11:45

 レース前の展開予想では、確実に2強の前で競馬をすると思っていたマヤ
 ノトップガンでしたが、田原騎手の作戦は予想を完全に裏切る後方待機策
 でした。この先行馬から追い込み馬への「逆転の発想」が、トップガンの
 末脚を100%生かすスーパープレイにつながったと思います。今後は、
 種牡馬としても永遠のライバル・ナリタブライアンの分まで頑張ってもら
 いたいですね。(KEIBA通信編集部)

 ●96年
 ●菊花賞
 ●ダンスインザダーク
 ●他馬が止まって見えるってのは、きっとああ言うのを指すのだろう。直
  線に入ってからの末脚は惚れ惚れとするものがありました。少し早過ぎ
  る引退、種牡馬入りとなりましたが、血統背景から古馬になってからも
  クラシックディスタンスで存分に活躍できたことでしょう。
    Date: Fri, 18 Jun 1999 23:44:54

 第4コーナーの位置取りで、ほとんどの競馬ファンはダンスインザダーク
 の勝利は無いと思った菊花賞。その内に包まれた12番手から不死鳥のご
 とく蘇った末脚は、日本競馬史上に残る大逆転劇だったと思います。もし
 無事に古馬戦線で活躍していたなら、翌年の3強決戦となった春の天皇賞
 も違った結果になっていたかもしれません。それにしても、この馬の産駒
 の活躍を早く見たいものですね。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●有馬記念
 ●グラスワンダー
 ●3歳の時から注目していた馬で強いし、きれいな栗毛をしているから好
  きで、このレースで劇的な復活を遂げたから。
    Date: Fri, 18 Jun 1999 21:58:11

 尾形調教師は、毎日王冠、アルゼンチン共和国杯の惨敗から、来年につな
 がる競馬ができればと考えて有馬記念を使ったそうですが、2500bと
 いう距離に関しては絶対の自信があったそうです。馬主の半澤オーナーは
 朝日杯を制した時が、この馬の人生のパート1。そして有馬記念を制した
 時が、パート2と言っていましたが、これからパート3に向けてどのよう
 な競馬を見せてくれるのか楽しみです。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●日本ダービー
 ●スペシャルウィーク
 ●天才武豊がダービーを制した記念すべきレースだから。
    Date: Fri, 18 Jun 1999 20:50:05

 不完全燃焼で終わった皐月賞の雪辱を一気に晴らした圧勝劇だったと思い
 ます。10度目の挑戦で栄光をつかんだ武豊騎手。そしてダービー初騎乗
 で馬群に沈んだ福永祐一騎手。この二人のジョッキーにとっても、明暗が
 ハッキリと分かれた一戦だったと思います。「これだけ手応えの差があれ
 ば、コースは自然と開くと思っていた」という武豊騎手のコメントの通り
 スペシャルウィークの能力を100%信じ切った騎乗だったと思います。
 (KEIBA通信編集部)

 ●99年
 ●フェブラリーS
 ●メイセイオペラ
 ●地方在籍の馬が、初めて中央のG1をGETしたから。さらに、馬券も
  いっしょにGET!
    Date: Thu, 17 Jun 1999 14:07:39

 中央と地方の壁が取り除かれて3年目。真の意味でその大きな壁が、菅原
 勲騎手&メイセイオペラによって打ち破られました。まさに地方馬が中央
 のGTを制した歴史的な快挙だったと思います。それも直線では、他馬を
 全く寄せ付けない圧勝劇ということで、後続に付けた2馬身差という着差
 以上に強烈な印象を残したと思います。夕日に輝く真っ赤な馬体が今でも
 脳裏に焼き付いています。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●毎日王冠
 ●サイレンススズカ
 ●とにかく強い馬だった。なのに、天皇賞であんな出来事があったので、
  このレースは今までのレースの中でも一番印象に残っている。
    Date: Thu, 17 Jun 1999 14:02:01

 12秒7−23秒7−34秒6−46秒0−57秒7−1分9秒8−1分
 21秒4−1分32秒8−1分44秒9。このタイムは、毎日王冠でサイ
 レンススズカが1ハロンごとに刻んだ加算ラップですが、とにかく言葉が
 出ない程物凄い時計だったと思います。4コーナー手前で後続馬に一旦脚
 を使わせておいて、再び直線で引き離す展開も、並の馬では到底できない
 離れ業だったと思います。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●阪神大賞典
 ●メジロブライト
 ●初のGT制覇の足がかりとなったレース。先にGTホースとなったシル
  クジャスティスをハナ差差し切ったあの末脚は忘れられない。
    Date: Thu, 17 Jun 1999 11:20:31

 まるで96年のブライアンVSトップガンの再現を見ているような感じが
 しました。4コーナー手前で先に仕掛けたシルクジャスティスをピッタリ
 と射程圏内に入れて猛然と追い込むメジロブライト。ラスト200bは、
 まさに手に汗握るデッドヒートになりました。この時のブライトの末脚が
 33秒8ということで、惜敗続きだった4歳時のイメージを完全に払拭し
 た一戦だったと思います。それにしても、ブルードメアサイヤーとしての
 マルゼンスキーの底力は凄いの一言です。(KEIBA通信編集部)

 ●98年
 ●ジャパンカップ
 ●エルコンドルパサー
 ●めっちゃ強かったから。絶対グラスワンダーよりも強い。がんばれ凱旋
  門賞!!
    Date: Tue, 15 Jun 1999 12:35:57

 二ノ宮厩舎では、NHKマイルCを勝った後、まず毎日王冠→JCという
 目標を立て、そこから日数を逆算してスケジュールを組んだということで、
 まさに理想通りの完璧なローテーションの勝利だったと思います。この馬
 の血統表をよく見るとビックリするほどの近親交配で、最初は交配を担当
 したエージェントも驚いたということです。渡邊隆オーナーも、趣味的な
 配合だったと言っていますが、サラブレッドの血の奥深さを改めて実感し
 た一戦でもありました。(KEIBA通信編集部)

 前ページに戻る 次ページに進む

 HOMEホームページに戻る