【や行】やya〜よyo
やけに競馬に詳しい柏木君 【常連さん作品】
やけに競馬に詳しいヤツなのだが、あまりにもカマっぽいので、土日以外は
会いたくない仲間のこと。
《例》最近は、「自分の予想スタイルができると、競馬はもっと楽しい」って
柏木くんは言ってます。
【ふりかけっ子きゃぴさんの作品】
Date: Sun, 5 Apr 1998 01:17:44
う〜ん、なぜか花束とワイングラスを持ってる柏木君・・・。謎です!!
野人ゴール 【常連さん作品】
直線二頭の僅差の叩き合いになったとき、ゴール直前で自分の買った馬が差
し勝つこと。去年のスプリンターズSのフラワーパークや、阪神大賞典のナリ
タブライアンがこれにあたる。反対語として買った馬が競り負ける「ドーハの
悲劇」があり、同じく、同レースのエイシンワシントンやマヤノトップガンが
これにあたる。
《例》A:やった!俺の馬、野人ゴール!
B:俺はドーハの悲劇だよ・・・。
【ターンオンザレフトさんの作品】
Date: Mon, 15 Dec 1997 00:15:10
「野人ゴール」は、その前までの失敗が帳消になる凄い威力ですよね!!
安いんだ記念 【常連さん作品】
超人気サイドで決まる安田記念のこと。
《例》(アナウンサー)
第○回安田記念は人気サイドで収まりました。馬連5ー8は160円、何とも
「安いんだ記念」になってしまいました。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Fri, 26 Sep 1997 23:45:02
「高いんだ記念」は、やはりヤマニンとイクノの6万馬券でしょうね!!
ヤネ
騎手のこと。一種の業界用語。騎手が乗り替わることを「ヤネが替わる」
という使い方をする。《例》「あれ、あの馬ヤネが替わったのか」
ヤマニンパラダイス症候群 【常連さん作品】
麻雀・パチンコ等を始めた頃の大勝ちの印象が強く、いつまでたってもそれ
にこだわってしまうこと。阪神3歳牝馬Sでのヤマニンパラダイスの脚が忘れ
られず、いつかはと期待して毎回毎回ヤマニンパラダイスに馬券を突っ込むこ
とに由来。(うるぐすの江川がこの症候群に陥っていた。)
《例》学生1「あー、また振り込んでしまった!」
学生2「お前、この間の四暗刻が忘れられんのやろ?」
学生1「そうやねん、最近ヤマニンパラダイス症候群に陥ってるねん!」
【ダビンチちゃんさんの作品】
Date: Sun, 17 Aug 1997 00:10:38
うまいですねー。そんなヤマパラちゃんも今では立派な繁殖牝馬です。
ヤマパラ君(さん) 【常連さん作品】
競馬を覚え始めた年に、ビギナーズラックで嵐の様に的中させる早熟な人。
但し年が明けてしまうとさっぱり当たらなくなる。そして泥沼に・・・。
《例》A:俺、今日彼女を初めて中山へ連れてったら、偉そうに能書きたれて
た俺が「ボウズ」で彼女は4打数4安打。しかもすべて1点買いやで!!
B:それって限りなくヤマパラの香りがするな。
【京極丹後守さんの作品】
Date: Mon, 25 Feb 2002 01:31:53
はっはっは、競馬にハマる一番の理由は、このヤマパラ現象ですかね!?
ユーイチ・ショック 【常連さん作品】
後世にも語り継がれる超天才ジョッキー「ヨーイチ」騎手。彼は悲劇の落馬
でターフを去った。これは競馬界に衝撃を与えた。世に言う「ヨーイチ・ショ
ック」である。その十数年後、ついにその息子が鳴り物入りで競馬界にデビュ
ーした。彼の名は「ユーイチ」。ある日のこと、ユーイチは出走する馬の鞍を
取り違えて失格、出場停止を喰らう。この事件は、競馬界に笑撃(しょうげき)
を与えた。これが世に言う「ユーイチ・ショック」である。
《例》「ヨーイチ」騎手とともに一時代を築いた宿敵が「クニヒコ」騎手(現
調教師)、その息子たちが「ユタカ」と「コーシロー」。騎手の歴史も馬たち
と同様、「血統」の歴史である・・・。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Sun, 28 Sep 1997 18:37:13
しかし「ユーイチ・ショック」のおかげで、ゼッケンにR番号が・・・。
有人君 【常連さん作品】
馬場で軍資金が底をついたときに同行している人にお金を借りるシステム。
ただし、簡単な審査が店頭同様にあるので、毎回融資を受けられるとは限らな
い。
《例》A:アカン、まだ5レースやいうのにパンクや。どないしよ、昼飯代も
あらへん・・・。
B:ラ・ラ・ラ有人君。幸いワシ、儲けてるさかい、限度額は50,000円
までご利用になれますが。
【京極丹後守さんの作品】
Date: Sun, 31 Mar 2002 03:22:55
はっはっは、限度額5万円なら、私も毎回利用したいですね〜!!(笑)
優先賞 【常連さん作品】
左功者のユウセンショウのために東京競馬場で開かれるレース、騎手には、
O・ペリエが呼ばれる。
《例》関係者によれば、来年のダイヤモンドSか目黒記念を「優先賞」に名称
変更するのが最有力である。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Fri, 19 Sep 1997 12:00:06
うまいですねえー、ホント左回りでこれだけ走る馬も珍しいですよね。
夕日杯東西(当歳)ステークス 【常連さん作品】
朝日杯の後、東西線西船橋への無料シャトルバスへ向かう人のレース。これ
に発走除外になると、約20分歩くことになる。(西日を受けたこの西船まで
の畑道がオケラっぽくてなかなかいい)
《例》作者は○年前の有馬記念の後、しみじみと歩いています。(当時は船橋
法典という駅の存在を知らなくて西船が最も近い駅と信じていた)
【さとうさんの作品】
Date: Mon, 1 Dec 1997 12:51:01
中山競馬場から船橋法典までの地下道も結構長くてしみじみしますよね。
有望馬券投資 【常連さん作品】
将来有望な馬の新馬戦の100円馬券を大量に買い、馬券が外れたときにも
リスクヘッジが効く財テク法。たとえば、凱旋門賞に出走するような馬の新馬
戦の馬券を持っていたら額面の10倍以上で売れる??
《例》「おまえ今日は、本命で大損だな」
「素人にはこの偉大な投資法は理解できないだろうな!はっはっは・・・?」
【たけしゅうさんの作品】
Date: Sat, 16 Oct 1999 19:52:24
う〜ん、確かにエルコンドルの新馬戦の単勝馬券は価値がありますね!!
ユタカと豊 【常連さん作品】
名前が同じことから、頼んでもないのに比較される武豊と吉田豊。新聞紙上
では、武が「ユタカ」で、吉田が「豊」と区別して表記されている。
《例》(吉田豊の独り言)いつかオレが「ユタカ」と表記されてやる。・・・
しかし、それはすでに実現済みである。東の「ユタカ」と・・・。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Wed, 24 Sep 1997 19:04:44
「ユタカと豊」うーん、何かドラマの題名としても使えそうですよね。
ユタカノリ 【常連さん作品】
ほめて良いのか、しかって良いのか困る様。菊花賞制覇と引き替えに現役を
引退したダンスインザダーク、初のG1と引き替えに、とりあえず取れそうだ
った秋の天皇賞の出走権を失ったマーベラスサンデーの気持ちを言い表したも
の。
《例》最近ではオオニシ騎手も実践したとかしないとか・・・。
サニブーの独り言「勘弁してくれよ。ユタカノリは・・・後先考えてくれよ。
俺まだ4歳だぜ」
類義語:ヨコノリ。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Mon, 25 Aug 1997 23:17:49
馬の潜在能力を120%引き出すT騎手。でもこれは凄いことなんです。
由布院特別 【常連さん作品】
小倉芝1700mの500万下条件のレース。まちがってMマースが勝って
しまったため、他人から見ればいいことなのに、その人にとって良くないこと
の意。
《例》A「いいなぁ。そんなこと出来て・・・・」
B「余計なお世話なんだよ!まったく由布院特別だ」
【ジョニーさんの作品】
Date: Sun, 31 Aug 1997 01:25:09
えー、確かMマース君は2着だったハズ・・・。全く濡れ衣だぁ〜!!
ヨコノリ 【常連さん作品】
取れるG1を取り損なうような乗り方。調教師にこっぴどくしかられる様。
《例》第114回天皇賞・秋を参照。
アナ「カツ先生、今日の敗因は何でしょう」
カツ師「ヨコノリだよ・・・」
【たやすよわしさんの作品】
Date: Mon, 25 Aug 1997 22:57:58
きっつうー。しかし、レース内容を見て納得。頑張れ「ヨコノリ」!!
予後不明 【常連さん作品】
レース出走後に行方不明になった馬。競馬雑誌のたずね馬にさえでてこない。
でも四季報には載っている。
《例》A:「プラジュニャスター」って馬知ってか?
B:しらねーよ!その馬がどうしたんだ。
A:応援してたのに最近行方がわかんないんだよ。
B:残念だな、その馬「予後不明」だな、あきらめて他の馬応援しな。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Tue, 9 Sep 1997 15:34:26
うーん、華やかな競馬界の裏側には、この様なシビアな面もあるのです。
予後不良
手の施しようがない故障を発生した場合、あまり苦しまないように安楽死
処分をとること。この言葉だけは聞きたくない競馬用語のひとつ。95年の
宝塚記念でのライスシャワーが記憶に新しい。《例》「あの馬は残念ながら
予後不良となりました」
予後不良 【常連さん作品】
車などが事故を起こして、スクラップになること。
《例》「俺さ〜、この前電信柱にぶつかっちゃってさ〜、せっかくのスカイラ
インが予後不良になっちまったぜ」
【いまねこさんの作品】
Date: Sat, 12 Jul 1997 22:48:44
私も昔、乗ってた原チャリが予後不良になってしまったことがあります。
四白流星
四本の脚の先が白く、額に白い流星が流れている馬のこと。ただ生産者に
は縁起が悪いと嫌う人もいるらしい。タイテエム、メリーナイス、ヤエノム
テキなどが有名。《例》「ちなみにトウカイテイオーは」「あれは三白流星
です」
四牝特 【常連さん作品】
クラシック・トライアルとして知られる四歳牝馬特別の略称。転じて、断然
の1番人気を集めた「四歳牝馬」によって引き起こされる波乱のこと。
《例》第1回NHKマイルカップのファビラスラフインや第1回秋華賞のエア
グルーヴが最近の例。シーキングザパールは阪神3歳牝馬Sで「三牝特」を演
じてくれた。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Thu, 4 Sep 1997 15:00:17
この「波乱」の被害にあった人も多いですよね。もちろん私も・・・。
【ら行】らra〜ろro
ライアンコール 【常連さん作品】
我を失って好きな馬を応援するときに出る声。たとえその場が感動的なレー
スであろうとお構いなし。
《例》A:いっけー!!ヤシマソブリン!!
B:おいおい・・・このレース、ブライアンの三冠のレースだぞ・・・しかも
今日の連れはみんなブライアンファンだぞ!!
A:ヤシマ!!ヤシマ!!
B:ライアンコールか・・・種牡馬になって、とか言うなよ・・・。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Fri, 28 Nov 1997 17:01:06
確かにあの時の「ライアンコール」は完全永久保存版ですからね・・・。
ライデンリーダー 【常連さん作品】
ハイウェイの追い越し車線で他の車が止まっているかに見えるぐらいのスピ
ードで疾走するさま。ライデンリーダーが、伝説の桜花賞トライアルで見せた
末脚にちなんでできた言葉。なお場合によって警官に赤い紙切れ(レッドカー
ド?)を渡されてしまうことがあるので注意が必要。
《例》A:おいおい、飛ばし過ぎちゃうか?
B:大丈夫やて、ライデンリーダーと一緒で「一度きり」やさかい。あっ、し
もた!移動オービスや・・・。
【京極丹後守さんの作品】
Date: Mon, 1 Apr 2002 02:52:48
はっはっは、あのライデンリーダーの末脚は今でも目に焼き付いています。
落鉄
蹄鉄が何らかの原因で外れて落ちること。91年の桜花賞でイソノルーブ
ルがレース前落鉄のアクシデント。気性の激しいこの馬は、蹄鉄を打たせず
そのままスタートし、結果は5着だった。しかしその後のオークスで優勝し
「裸足のシンデレラ」ストーリーが完結した。《例》「おっと、メジロマッ
クイーンが落鉄したもようです」
落哲 【常連さん作品】
佐藤哲三が落馬すること。
《例》ラガーレグルスは朝日杯では落鉄だったが、皐月賞は落哲だった。
【のたにさんの作品】
Date: Mon, 17 Apr 2000 23:11:39
はっはっは、うまいですね!!しかし、あの落馬は前代未聞の珍事です。
ラ族 【常連さん作品】
馬体重が重い馬のこと。各年齢、性別別に馬体重の最低条件が決まっている。
たとえば、3歳牝馬では500`以上だが、古馬牡馬では550`以上という
ように。
《例》私の愛馬は、3歳牝馬で516`、ラ族になってしまった・・・。(涙)
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 18 Aug 1998 19:47:13
「大型牝馬は金のわらじで探せ」という格言があります。←ナイナイ!!
リアルシャバイ 【常連さん作品】
長距離のレースに限って出てきは惨敗するリアルシャダイ産駒の総称。血統
面から支持を受けるものの、裏切られることが多い。
《例》リアルシャバイたちが大挙してお目見えするレースは、春天、阪神大賞
典、ダイヤモンドS、ステイヤーズSの年間4レースといわれている。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Fri, 19 Sep 1997 11:54:02
でも馬柱に載ってるリアルシャダイの距離適性は、なぜか「万」ですね。
Re-カバリー 【常連さん作品】
裏切られても裏切られても○○○○カバリーを狙うこと。
《例》A:「お前、天皇賞は、またしてもあの馬なの?」
B:「いつか損失補填(リカバリー)できるような気がして」
A:「この前の日経賞、忘れたの!21万馬券を演出したのに」
【さとうさんの作品】
Date: Thu, 30 Apr 1998 05:01:05
うまいですねえ〜!!ホントに私もリカバリーしてもらいたいですよ!!
リストラ 【常連さん作品】
語源は英語のリストラクチャー。「再構築」の意味である。これが競馬用語
に転じると、不要な馬・人員を整理することの意になる。具体的には、いつの
まにか保田厩舎に転厩していたアグネスカミカゼや、デビュー後間もなくフリ
ーになっていた細江騎手などが「リストラされた」ことになる。特に藤沢厩舎
では、数年前からリストラの嵐が吹き荒れており、OPまで上がれそうもない
馬はどんどんリストラされている状況である。主な受入先は保田厩舎、田中清
厩舎などである。やはり、業績UPに「リストラ」は、欠かせないのかもしれ
ない。
【ふりかけっ子きゃぴさんの作品】
Date: Mon, 16 Feb 1998 03:01:35
藤沢厩舎は確かにそうですが、細江騎手はちょっと違うような・・・。
リチャード 【常連さん作品】
内田利雄騎手(宇都宮所属)のこと。
【[地]パンチピンチさんの作品】
Date: Tue, 6 Feb 2001 01:29:21
それにしても、内田騎手がCDを出してるとは知りませんでした!!(笑)
リバーセキトバ 【常連さん作品】
怖いものから逃れるために、遠くへ行ってしまうこと。リバーセキトバとい
う馬が、馬主(和○アキ子氏)が怖いがために高知競馬へ引っ越してしまった
ことから。
《例》A「今、土肥幸広、トレセンから逃げてるんだってさ」
B「なんで?」
A「この前の小倉3歳Sで負けただろ。それで馬主に追いかけられて、今怖い
からリバーセキトバしてるんだって。
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 2 Sep 1997 22:10:48
何か実話のようで怖いですね。確かに和○ア○子氏の所有馬だと・・・。
リャンメンタンキ 【常連さん作品】
競馬初心者(ダビスタから入るよーな人)が偉そうに血統を話す様子。
《例》おまえ本当に意味分かってんのかよ?ってときに。
【necosさんの作品】
Date: Sat, 26 Jul 1997 06:25:57
リャンメンタンキでもアガれば勝ちなんです。もちろん裸タンキでも。
レガシーワールド 【常連さん作品】
@おかま。A自分もかなりの実力なのに、同じグループの中にもっとスゴイ
やつがいて目立たない人。類義語:メジロライアン。B昔は便利だったから、
役に立たないのに何となくずーと持っている物。
《例》A「今回の試験、どうだった?」
B「410点」
C「スゴイじゃん。また、○○君が1位。××君が2位、△△君が3位、だっ
てサー」
B「△△君て、実力は凄いけど同じクラスに○○君がいるからねー」
A「まるで、ミホノブルボンとレガシーワールドみたい」
【ジョニーさんの作品】
Date: Mon, 1 Sep 1997 00:29:25
昔レガシーは、競馬界の「裏番」を張っていた恐い馬でしたよねぇ〜。
レコードタイム 【常連さん作品】
何事も最短時間でやること。
《例》会社、午後5時。「オーイ岩ちゃん何処へ行った?」「もう帰りました
が・・・」「帰った!5時1分だぞ」「岩ちゃんレコードタイム更新ですネ」
チャンチャン。類似語:「カンピュータ」午後5時の鐘が「カン」と鳴ると、
「ピュー」と帰る奴のこと。
【岩ちゃんさんの作品】
Date: Mon, 28 Jul 1997 07:01:02
類似語「カンピュータ」に思わず吹き出してしまったので「金賞」です。
裂蹄
蹄にヒビが入ったり、割れたりする病気。体質的に蹄が弱い馬は、裂蹄し
やすい。また乾燥しやすい冬場にも発症しやすい。蹄に油などを塗って予防
する。《例》「やはりトウショウファルコの出走取り消しは裂蹄が原因か」
レフト馬 【常連さん作品】
蹴りの得意な馬のこと。ご存じターンオンザレフトさんの特技から。
《例》A:イブキパーシヴ、また蹴りやってるで。
B:まるでレフト馬やな。
【いまねこさんの作品】
Date: Thu, 12 Feb 1998 21:54:47
だから・・・これ以上書くと、私はこの世から抹殺されます!!(笑)
ロイヤルタッチ 【常連さん作品】
ふとしたきっかけからイマイチになってしまった男のこと。全勝で来た若葉
Sでエビショーが騎乗して以来、一戦も勝てなくなったロイヤルタッチのごと
く。
《例》(ついに登場、イマイチ高校職員室の会話!)
加藤先生「いまねこ先生のクラスのエイシンサンサンさん、全然勝てませんね」
いまねこ「でも、指導どおりイマイチさんになってるから、いいんです。それ
より、加藤先生のクラスのマイネルマックス君、朝日杯3歳Sから勝てなくな
りましたね。先生の指導がいいからでしょう」
加藤先生「ええ、エルウェーウィン君を目指しなさいって教えたんです」
いまねこ「何かきっかけがあったのですか?」
加藤先生「この前、エルウェーウィン君に、ヤキを入れられたらしいんです。
それ以来、勝てなくなってしまって・・・」
いまねこ「まるでロイヤルタッチみたいですね」
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 12 Aug 1997 22:25:40
はっはっは、エルウェーウィンの「ヤキ」は、何かすごく恐そうですね。
ロイヤルタッチの差 【常連さん作品】
あと一歩で目的を達成できたのにという、落胆を表わす言葉。決して達成で
きない目的でなかった時に使われる事が多い。どんなに困難な事でもある程度
までは到達してしまうだけに、落胆ぶりが一層顕著なものとなる。
《例》「ちっくしょー8時05分の電車に乗れなかったよー。ロイヤルタッチ
の差だったな」
(ちなみに、ロイヤルタッチをメジロブライトに置き換えても可)
【たぼさんの作品】
Date: Wed, 5 Nov 1997 20:35:28
うまいですね〜。ホントあとちょっとなのに手が届かない状態ですよね。
ロンシャン・ルーレット 【常連さん作品】
二度のタイムオーバーを含め、晩年は惨敗続きだったロンシャンボーイ。そ
の後水沢に流れ、今は消息不明・・・。そんな彼のように、あちこちをたらい
回しにされる様。
《例》A:俺、今度長崎に転勤になっちまったよ。これで相模原、宇都宮に続
いて3度目だぜ。
B:そらまるでロシアンならぬロンシャン・ルーレットだな。
【れぐなむさんの作品】
Date: Wed, 21 Jan 1998 19:28:55
ロンシャンは、例の杉本さんの実況以来、不調になったというウワサも。
ロンブリ勘定 【常連さん作品】
桜花賞で、ロンドンブリッジから買ったらいくらになるか遮二無二計算する
こと。
《例》MかさんとKこさんは、桜花賞ロンブリ勘定らしいです。(笑)
【たれぞーさんの作品】
Date: Wed, 8 Apr 1998 00:22:01
はっはっは、うまいですねえ〜!!私も「ロンブリ勘定」しています!!
【わ行】わwa〜をwo
ワイド病 【常連さん作品】
ワイド馬券のように1−3、2−3着が当たってしまう病気。1度感染する
となかなか直らない。マジで。
《例》日本ダービーにて。
「よ〜し、ナリタとテイエムの1点勝負だ!」
結果・・・2着ナリタトップロード、3着テエムオペラオー。
【なおきちさんの作品】
Date: Thu, 8 Jul 1999 21:44:05
ワイド馬券の発売後は、1−4、2−4、3−4着病発症の危険性が。
ワシントンステップ 【常連さん作品】
マイルCSのエイシンワシントンが語源。パドックで小走りをする事。(何
かやらかしそうな気配有)ただし、レースでは実際に大善戦しなければいけな
い。(僅差の3着以内)入れ込みとの見分けが難しい。解説者が後で言い逃れ
をするときにも使用可。
《例》O坪「パドックでは少し入れ込んでましたのでね。今回はそれを割引き
材料にしてたんですが、今にして思えばワシントンステップを踏んでいたよう
にも思えますね。」
【清流王さんの作品】
Date: Mon, 28 Jul 1997 12:49:27
競馬用語辞典のようなコーナーでは「O坪氏ネタ」はもはや王道ですね。
私ならカエルね 【常連さん作品】
取った馬券を、他人に自慢する際に使用する言葉。某ケータイ会社のCMの
細川俊之を真似て使う。
《例》A「ヤマニンアクロにキンショーテガラ!?どーすりゃ買えるってんだ、
こんなの」
B「ホントだよ・・・C、お前もどーせハズレだろ?」
C「(馬券を見せびらかしながら満面の笑みで)私なら買えるね〜♪」
【からみモチさんの作品】
Date: Mon, 15 Feb 1999 02:18:44
はっはっは、ありますね〜!!でもほとんど偶然に当たっただけですよね。
輪乗り
レース発走直前、それぞれの馬がゲート付近で、輪をつくるようにゆっく
りと回っている状態のこと。《例》「各馬ゲート付近で輪乗りの状態、いよ
いよGTのファンファーレです」
ワン、ツー、フィニッシュ 【常連さん作品】
1Rと2Rで軍資金が無くなること。
《例》これもあまり使用したくないですね。
【さとうさんの作品】
Date: Wed, 10 Dec 1997 12:40:35
はっはっは、うまいですねえ〜!!さとうさん初の「金賞」受賞です!!
前ページに戻る
次ページに進む
ホームページに戻る