【あ行】あa〜おo
アインブライド勝ち 【常連さん作品】
大坪元雄氏に馬名を間違えられて、それに奮起して人気薄の馬が勝つこと。
阪神3歳牝馬Sでアインブライドが、大坪元雄氏に「アインブライト」と言わ
れて、馬自身がメジロブライトに同化されるのをおそれて、G1を勝ったこと
から。
《例》A「昨日のレース、あの馬な、イマイチ馬と名前間違えられてんだぜ」
B「それで怒って、勝ったのか。まるでアインブライドだ」
【いまねこさんの作品】
Date: Mon, 1 Dec 1997 23:40:18
はっはっは、もはや誰にも止めることのできない大坪○雄の暴走です!!
アウェーの洗礼 【常連さん作品】
遠方の公営競馬場遠征で、ほぼ確実に浴びるもの。特に、ミーハー系JRA
ファンに対しては激しいようだ。<例>色々あるけど、割愛。自分で実際に浴び
ましょう(オイ)
《例》「なんで、都内の競馬場で「中央●競馬のバカ連中は帰れ!」って言わ
れなきゃならないのさ?」
「なに言ってんの、あそこが一番アウェーの洗礼が激しい場所なんだから」
【[地]パンチピンチさんの作品】
Date: Fri, 22 Sep 2000 20:14:44
郷に入っては郷に従え。地方競馬遠征の時には注意しましょう!!(笑)
アオる
@スタートの瞬間、馬がゲート内で立ち上がること。そのことでタイミン
グを逸し、当然出遅れてしまう。特に短距離戦では致命的な不利となる。ア
オる馬はレース経験の少ない3歳馬に多い。Aレース中に逃げ馬同士が牽制
し合う時にも使う。《例》「中舘を楽に逃がすなアオって行け!!」
赤鉛筆 【常連さん作品】
ご存じ「競馬新聞」「マークシート」と共に競馬三種の神器といわれるもの。
特に中・高年のファンは数多くの筆記用具がある中で赤鉛筆にこだわる。この
ことから頑固なまでにこだわる時に使用する。
《例》A「今日はどんなことがあっても武は買わない」B「今日のお前、赤鉛
筆になってんじゃないの」
【岩ちゃんさんの作品】
Date: Sat, 2 Aug 1997 08:03:54
なぜか蛍光ペンで競馬新聞をカラフルにぬっている人もいますよね。
明石家さんま 【常連さん作品】
ターフィー君のこと。あの歯は、明石家さんまそのもの。
《例》この前、中央競馬展で、いきなりターフィーに後ろから目隠しされてん。
そんでな、ターフィーに「こら、さんまのデッパ!」って言うたったら、ター
フィーの中入ってる奴大笑いはじめて、あとでJRAに怒られたらしいで。
【いまねこさんの作品】
Date: Sun, 7 Sep 1997 18:56:58
はっはっは、何か実話みたいですね。皆さんターフィー君を大切に!!
赤リボンちゃん 【常連さん作品】
気の荒い女の子のこと(そのまんまやんか!)
《例》ともだち「おいたかまさ、あの姉ちゃん、後ろ姿かわいいな」
たかまさ「ホント、後ろ髪を束ねてる赤リボンなんかグッドやな」
ともだち「おい、ちょっとナンパしてこいや」
たかまさ「よし、引っかけたろ」
(たかまさ、女の子に歩み寄る)
たかまさ「姉ちゃん、茶ぁシバキに行かへん?」
(女の子、無視)
たかまさ「そしてホテル行って、さして」
(女の子、いきなりたかまさ君に回し蹴り)
たかまさ「イテテ・・・」
たかまさ君は、イマイチ高校では「ローベルタカマサ」という。
【いまねこさんの作品】
Date: Sat, 16 Aug 1997 22:26:58
へえー、関西のナンパは「茶ぁシバキに行かへん」って言うんですか?
上がり3ハロン
レースや調教で、ゴール前のラスト600bのこと。特にレースでは最後
の勝負所となり、この上がり3ハロンのタイムは予想をする上でも重要な要
素となる。また前半スローペースで後半瞬発力比べのレースになった時は、
一般的に上がりの競馬ともいう。《例》「サクラチトセオーに上がり34秒
台の脚を使われたら仕方がない」
あがり3ハロン 【常連さん作品】
10、11、12レースの回収率。前半どんなにいい脚を使っても、結局、
ここですべてが決まる。G1ともなると、最後1ハロン差し返す力もなくなる
場合が多い。
《例》「結局末が甘いんだよな、俺って」
「いい脚を使えるのが1ハロンだけじゃね」
【necosさんの作品】
Date: Fri, 19 Sep 1997 15:52:12
そうそう「電車賃を残してあと300円は使えるな」って状態ですね。
アクティブ運用 【常連さん作品】
1.馬券が外れるたびに、馬券理論が修正されること。2.予想屋が自分の
予想と違う馬券を買うこと。
《例》(言い訳が必要なときに使用)
アクティブ運用のファンドマネージャーはたいへんだよ。
【たけしゅうさんの作品】
Date: Thu, 1 Jul 1999 21:29:00
はっはっは、面白い!!でも予想屋が違う馬券を買うのは反則ですよね。
アサティスとグランド牧場 【常連さん作品】
最近勝ったアサティス産駒の生産牧場を見るとたいていグランド牧場である
ことから、“ベストカップル”という意味。同義語に「土田厩舎とダート17
00m」がある。
《例》サンデーサイレンスとダイナフェアリーは、アサティスとグランド牧場
だと思います。
【Take-zooさんの作品】
Date: Tue, 31 Aug 1999 02:52:41
マニアックな競馬用語ですね。果たしてSSとエアグルーヴとの関係は?
アシスト馬 【常連さん作品】
ツール・ド・フランスのアシストからとりました。前のレースでは一流ジョ
ッキーが乗っていたのに、重賞などのレースで自分と同じ馬主の代表馬と顔を
合わせると、二流ジョッキーに乗り替わっている。社〇グループに多く見られ
る。
《例》A:この馬、前走岡○が乗って勝ってるのに何で乗り替わりで橋〇なん
だ?2番人気なのに。
B:1番人気の馬の馬柱の「馬主」を見てみな。
A:あ、同じだ。しかも鞍上が岡〇。
B:この1番人気のがエースで、所詮その2番人気の馬は馬主にとっては「ア
シスト」なんだよ。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Thu, 4 Sep 1997 00:36:09
でも、ときどき「アシスト馬」が勝ってしまう場合もありますよね!!
安達祐実状態 【常連さん作品】
いつの間にか年をとってしまった馬、または人をさす。具体的には、今年で
9歳になるドージマムテキや8歳になるビコーペガサス、また30歳になって
しまった松永幹夫騎手などが該当する。ちなみにミスタートウジン(牡13)
やステージチャンプ(牡9)のように、あからさまに年齢を重ねた馬や人とは
区別したい。
【ふりかけっ子きゃぴさんの作品】
Date: Wed, 25 Feb 1998 03:32:23
はっはっは、面白いですねえ〜!!ぜひ今度は使用例もお願いします!!
アタックNO.1 【常連さん作品】
スタート直後から果敢にハナに立ち、逃げを図ること。またその馬。代表馬
:ツインターボ。
《例》(テーマ曲に合わせて)苦しくったてー悲しくったってー4角までなら
平気なの。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Tue, 26 Aug 1997 22:25:27
はっはっは、やりました。たやすよわしさん、初の「金賞」ゲット!!
あっと驚く・・・ 【常連さん作品】
眼中にない男が突如好成績をおさめること。シンボリルドルフが圧倒的人気
になった天皇賞で勝利を収めたギャロップダイナが「アッと驚く、ギャロップ
ダイナ」と呼ばれたことから。類義語に「これはびっくり」女性なら「・・・
に間違いない」というのもある。
《例》例1:この前の体育の試験で、運動神経ゼロのたかまさ君があっと驚く
1位でした。例2:マヤノトップガン迫る、しかし勝ったのはバブルガムフェ
ロー!蛯名正義ガッツポーズ、これはびっくり、蛯名正義です!蛯名正義が、
ステージチャンプの雪辱を果たしました!例3:アトランタ五輪女子マラソン
勝ったのはロバに間違いない!
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 12 Aug 1997 21:56:37
世界陸上女子マラソンの場合は「後ろからはなんにも来ない」ですよね。
当て逃げ野郎 【常連さん作品】
友人と競馬場に行ったとき、午前中のレースが当たるに当たって昼飯をおご
らされるのがやになり、午後のメインを見る前に仲間をおいて逃げ帰るやつ。
又は万馬券を当てて怖くなり(烈火のごとくおごらされるのが)帰る輩。
《例》A:おい、Cのヤツ何で帰ったんだ?
B:お前見てなかったのか!あいつ3レースの馬券当ててたんだぜ。俺達には
言わなかったけど。
A:うえ!あの2万馬券がでたレースをか!ちきしょー!どうりで昼前に帰っ
たからおかしいと思ったら。
B:当て逃げしやがった・・・。まあでも今度の焼き肉パーティーのスポンサ
ー決定だな。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Tue, 9 Sep 1997 21:10:20
はっはっは、気持ちはよくわかりますが「当て逃げ」はイケませんね。
あばれ8着 【常連さん作品】
ゲートであばれて、結局8着に沈んでしまう馬のこと。
《例》弥生賞でのサイレンススズカ。
【くすのき太郎さんの作品】
Date: Thu, 30 Apr 1998 12:35:15
はっはっは、面白い!!この時のスズカはゲートをくぐったんですよね。
有馬メモリアル事務所 【常連さん作品】
数々の人気馬を排出してきた事務所。もちろんジュニアの育成もやっており、
4歳馬が活躍するときもある。個性的な馬も排出している。
《例》昨今の人気馬は、ナリタブライアン・ヒシアマゾン・オグリキャップ・
サクラローレル等。個性馬といえば、ナイスネイチャ・ツインターボ・メジロ
パーマー。今年はエアガッツが個性馬として引き抜かれそうだ。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Sun, 21 Sep 1997 12:13:21
ホント毎年数々の「名優」を生み出してきた事務所。果たして今年は?
ありゃまー記念 【常連さん作品】
意外な結果に終わる有馬記念のこと。
《例》(アナウンサー)
第○回有馬記念。勝ったのは、びっくり「ダイユウサク」だー。今年のグラン
プリ有馬記念は「ありゃまー記念」となりました・・・。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Fri, 26 Sep 1997 23:38:02
私の「ありゃまー記念」は、M○ーマー。貴方の「ありゃまー記念」は?
歩く広告塔 【常連さん作品】
某調教師のこと。かつらをつけてパドックやウイナーズサークルに出てくれ
ば、まるでかつらの歩く広告塔。
《例》某調教師が、ア○ランスを付けて出てきました。
【いまねこさんの作品】
Date: Thu, 12 Feb 1998 21:54:47
はっはっは、面白い!!でも危ないのでコメントは控えます・・・。
アルフィー桜井 【常連さん作品】
3人で競馬場に行った際、馬券歴の長い一番能書きをたれてる奴が、殆どの
ケースで「負けて」しまい、素人が儲かってしまう、こと。アルフィーの桜井
氏がリードボーカルなのにもかかわらず、明らかに脇役に回り、高見沢が美味
しいとこ取りをしてることから生まれた言葉。
対義語:「YOSIKI」「寺尾(相撲)」。
《例》A:今日みたいな日は「競馬を知ってる」人は、だいたい負けちゃうん
だよ。仕方がねえ。
B:そんなサングラスに髭面じゃ、まるで桜井サンみたいやな。主役にはなれ
ん。いつも隅っこや。はっはっは。
【京極丹後守さんの作品】
Date: Sat, 23 Mar 2002 02:32:31
最近の高見沢氏は、天然ボケで美味しいとこを持って行くような気も!!
併せ馬
調教の時2頭以上の馬が一緒に並んで走ること。単走の時よりもより実戦
的でタイムも速くなる。また格上馬が外、格下馬が内を走るのが一般的とな
っている。《例》「藤沢厩舎の併せ馬はいつ見ても豪華なメンバーだな〜」
行きは¥4141(よいよい)帰りは¥501(怖い) 【常連さん作品】
競馬で大負けする様。ちなみに残金500円あればまだましな方。
《例》A:がーん!今のレースで帰り賃しか無くなった・・・。今日の飲み会
出走取り消しね。
B:了解!でも行くときは元気だったのに、帰りの電車賃はあんだろ?そんな
にも落ち込むことはねえんじゃねぇ?
A:奥さんが・・・。(涙)(涙)(涙)!!
B:「行きはよいよい帰りは怖い」じゃなくて帰ることが怖いんだな・・・。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Sat, 27 Sep 1997 16:02:40
はっはっは「怖いながらも、通りゃんせ、通りゃんせ」ですよね・・・。
井崎買い 【常連さん作品】
井崎脩五郎がよくやる買い方。データを駆使して本命馬を割り出そうとした
挙句、「全部消えちゃったんですよねー」などと言いつつ、変に自信ありげに
BOXで何頭も買うこと。決り文句「全部で何百(十)通りです。ははは・・
・」
《例》A:「今日はこれだ。(といってBOX買いを示す)」
(いかにも迷ったような顔をしつつ、言葉は違う)
B:「おまえ井崎買いかよー。逃げんなよ。」
【グラスのファンさんの作品】
Date: Wed, 15 Sep 1999 15:56:24
最後は「ガハハ笑い」で締めるのが井崎さんのお馴染みのパターンです。
井崎脩五郎
1947年生れ。東京都出身。明治大学商学部卒業後、ホースニュース社
に入社。競馬評論家(中吊り評論家でもある)。スーパー競馬の解説をはじ
め、ラジオ、新聞、雑誌、ビデオなどあらゆるメディアで活躍中。月に30
本以上の締め切りを持つ超売れっ子でもある。『アオよ走れ』『読む競馬』
『その名はサラブレッド』など著書も多数。またダービー後のイベントなど
で、ウィナーズサークルに現われると「うそつきコール」の合唱が起こる。
《例》「今日の井崎さんの本命○○だって」「早く言ってよ!!今あぶなく
買うところだったよ!!」
井崎修三郎 【常連さん作品】
@自分の言った事が、外れても外れても、変えない人のこと。A他人が同じ
になられるのが嫌がられる人。B笑ってごまかす人。類義語:サザエさん。C
「この人本当に〜?」「本当に×××?」の略語。
《例》男「僕、本当は、きみが好きなんだ!」
女「井崎修三郎?」
男「本当さ〜」
【ジョニーさんの作品】
Date: Sun, 31 Aug 1997 01:50:37
はっはっは、うまいですねえー、この「井崎修三郎」は使えますよ!!
井崎の強運 【常連さん作品】
テレビであんなにおおっぴらにもの凄い予想を展開しているにもかかわらず、
暴漢に襲われない強運を指す。
《例》A:あの芸能人、あんな爆弾発言をしたのにもかかわらず、よく暴漢に
襲われないよな。
B:「井崎の強運」の持ち主なんだろう。彼は。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Wed, 17 Sep 1997 01:25:24
井崎さんの予想は、結果よりもその過程に意義があるらしいですね。
井崎予想 【常連さん作品】
やたらとよく外す予想や予報のこと。井崎脩五郎の予想と的中率を競っても
らいたい。たとえば天気予報やJHの渋滞予想など。試験のヤマかけを外しま
くる者のことも・・・。
《例》女アナ:今日の天気予報は、伊佐木さんです。
伊佐木:こんにちはー。
女アナ:昨日、雨と言っていましたね?
伊佐木:はい。だから、傘持ってきました。
女アナ:でも、今日はカラカラに晴れてましたね。
伊佐木:また外れちゃいましたか、ガハハハハ。
女アナ:明日はどうでしょう?
伊佐木:データでは、8月21日に34度になった日の翌日は、雨と出ており
ます。だから明日は雨、これしかないでしょう、ガハハハハ。
女アナ:明日は傘はいらないですね。以上、伊佐木周五郎さんのお天気予報で
した。
伊佐木:また明日も、データで予報します。ガハハハハ。
(1週間後、伊佐木は番組を降ろされた)
【いまねこさんの作品】
Date: Thu, 21 Aug 1997 23:34:56
はっはっは、井崎さんの予想は、ハズすことに意義があるんですよね。
IZAMくん 【常連さん作品】
@人気バンドSHAZNAのヴォーカリスト。Aドハデな外見の大型牡馬。
たまに牝馬と間違えるので要注意。
《例》A:おい、あの馬きれいだよなあ〜!!
B:ああ、IZAMくんだろう!!
A:セン馬なの?
B:いや、まだとってないみたいだよ・・・。
【くすのき太郎さんの作品】
Date: Wed, 4 Feb 1998 12:26:48
はっはっは!!確かに「IZAMくん」のルックスには驚きますよね!!
イシノサンデー男(女) 【常連さん作品】
芝とダートを行ったり来たりしているイシノサンデーの様に、二またをかけ
てあっちへフラフラ、こっちへフラフラしている男(女)のこと。
《例》「あいつ、彼女いるくせに別の女ともつきあってるんだぜ。イシノサン
デー男だよな。」
【トップガン友の会さんの作品】
Date: Fri, 25 Jul 1997 16:51:04
でもイシノサンデー男はモテるんです。モテないのがナイスネイチャ男?
行った行った
スタートしてすぐに先行馬のペースとなり、逃げ馬と2番手を進んだ馬が
そのまま1着、2着でゴールすること。レース自体はまったく面白くないが
、先行馬の馬券を買っている人だけは安心して見ていられる大変面白いレー
ス。《例》「このレースも岡部と勝春の行った行ったかよ〜」
いった、いった 【常連さん作品】
先行馬2頭でそのままゴールインする何の面白味もないレースのこと。そこ
で「面白くない」又は「変化がない」といったことに対して使用する。
《例》「日本オープンの尾崎、強かったナアー」「ああ、初日からイッタ、イ
ッタだもん面白くもなんともないヨ」
【岩ちゃんさんの作品】
Date: Mon, 23 Jun 1997 06:38:51
でも先行馬の馬券を買っていれば、これほど楽しいレースはありません。
1着はいらない、1番人気が欲しい! 【常連さん作品】
メジロブライトのこと。ダービーのレース後の松永幹騎手のコメントより。
おいおい・・・。
《例》人気の先行している馬がよく使う。他では巨人ファンの言い訳などにも
用いられる。
【金子浩志さんの作品】
Date: Mon, 24 Nov 1997 02:30:40
「1着はいらない、3着がほしい」これはイマイチ高校の標語です!!
いつのサンデー? 【常連さん作品】
イシノサンデーは、忘れがちだがG1(96年皐月賞)ホースである。でも
彼のその後の動向はそれがいつのことだったかを忘れさせるほど混迷している。
《例》日系3世のトム(日本に来て半年、まだ日本語がカタコト)が競馬場で
友人と交わす会話。
友人:トム、あの馬(イシノサンデー)、ああ見えてもG1勝ってるんだぜ。
トム:いつのサンデー?
(注)トムはヒアリングは得意で、競馬にも詳しい。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Tue, 30 Sep 1997 02:54:29
やはり、この馬はダートではなくて、芝で復活してほしいですよね!!
一発屋 【常連さん作品】
円広志のことではない(笑)。デビュー当時は華麗だが、4歳になると同時
に「ただの馬」になってしまう馬のこと。デビュー曲が大ヒットするも、その
後全然売れず、知らぬ間に忘れられてしまう歌手に似ている。
《例》加藤先生「いまねこ先生、マイネルマックス君のことなんですけど・・
・・・・」
いまねこ「マックス?4歳になってばったりやな。まるで一発屋や」
加藤先生「一発屋?そんなん、生徒に対して失礼ですよっ」
いまねこ「それやったら、エルウェーウィンとか、スエヒロジョウオーなんか、
どないなるんや?」
加藤先生「スエヒロジョウオーさん?あれこそ一発屋ですよね」
いまねこ「そやそや、大万馬券後、音沙汰なし・・・」
加藤先生「で、マックス君の今後のことなんですけど・・・」
いまねこ「あんなん一発屋やから、ほっとけ」
加藤先生「そんな・・・マックス君が、かわいそうですよー」
【いまねこさんの作品】
Date: Sun, 24 Aug 1997 21:56:30
はっはっは、怒れマイネルマックス!!個人的にはぜひ復活してほしい。
居残り 【常連さん作品】
条件戦でせっかく勝ったのに、クラスが移動しないこと。
《例》たかまさな、せっかくテストで満点取ったのに宿題忘れて居残りやて。
ほんま、難波Sで勝っても、準オープン居残りのエイシンサンサンみたいや。
(イマイチ高校の生徒・談)
【いまねこさんの作品】
Date: Mon, 11 Aug 1997 21:56:17
「たかまさ君」シリーズ第4弾。たかまさ君の逆襲は果たしてあるのか。
イマイチ高校 【常連さん作品】
イマイチな馬ばかりが在学する高校。校長:蛯名正、教頭:松永昌。生徒た
ちは志願して入学した馬のほか、校長や教頭にスカウトされた馬(レースで無
理矢理イマイチ着順にされた馬)、教員陣の一口馬(例:加藤先生のマイネル
マース)などもいる。対義語:G1大学附属高校。
《例》加藤先生「今度、マイネルアポロンとマイネルハリウッド、デビューす
るんです。私の可愛い仔ですのよ」
いまねこ「ほう、新入生ですか」
加藤先生「はい。さっそく、掲示板に載れるように指導してます。ところで、
いまねこ先生の仔、来年デビューですね」
いまねこ「G1大学附属高校に進学させるつもりやけど・・・」
加藤先生「駄目ですっ!絶対に、イマイチ高校ですっ!」
【いまねこさんの作品】
Date: Sun, 31 Aug 1997 21:56:34
当然この馬は「イマイチ高校」決定ですよね。しかも特待生として!!
いまいち三冠 【常連さん作品】
クラシック三冠に対抗して創設された。俗に「ジリ脚」「いまいち」と称さ
れる馬が毎年勝つレースで、このレースに勝った馬は途端にG1の勝ち運から
見放され、いまいちになってしまうという。そのレースとは、ステイヤーズS、
AJCC、日経賞のことをいう。
《例》メジロブライト、いまいち三冠のうち2冠を制する!!あと、日経賞を
勝って、ステージチャンプも成し得なかった、いまいち3冠を達成!!そして
天皇賞は・・・。
【いまねこさんの作品】
Date: Thu, 12 Feb 1998 21:54:47
しかし、この「いまいち三冠」制覇は、結構スゴいことですよね!!
イマイチタッチ 【常連さん作品】
いつもタッチの差で負けてしまう馬のこと。ご存じ「ロイヤルタッチ」から。
しかも、鞍上にある騎手が乗ってから一度も勝てなくなればグッド。
《例》書かなくてもわかるでしょう。
【いまねこさんの作品】
Date: Thu, 12 Feb 1998 21:54:47
う〜ん、本当に某蛯○正騎手が乗ってから勝てませんよねえ〜なぜ?
イマイチ病 【常連さん作品】
@普通の馬が、エビショウ会(別項目参照)によってイマイチ馬になってし
まうこと。A4文字の時、イマイチのうち2文字以上同じ文字が入っていると
イマイチにしか見えない病気。患者:いまねこさんetc。
《例》ねこさん「この馬名って、イマイチボーイに見えない?」
ぼく「ねこさん、イマイチ病なんじゃないですか?」
【ジョニーさんの作品】
Date: Sun, 31 Aug 1997 01:32:43
このコーナーでもすでに「イマイチ病」が蔓延中。私も手遅れかも!!
いまいっち 【常連さん作品】
蛯○正義騎手がイマイチ馬を育てること。たまごっちのごとくイマイチ君を
育てるのがうまいところから。
《例》いまいっちでステチャンを作ったよ。シグナスヒーローって新種のいま
いっちだよな。
【いまねこさんの作品】
Date: Mon, 28 Jul 1997 21:23:17
育てている途中にすぐに泣いてしまう「さとう珠緒っち」もあります。
イラブー 【常連さん作品】
超気性難の馬が古馬になってようやく改心し、勝ち出すこと。
《例》もちろん、サイレンススズカです!
【たやすよわしさんの作品】
Date: Tue, 26 May 1998 17:03:50
はっはっは、でも本物の方はマスコミに対しては、まだまだ気性難です。
イランのゴールキーパー 【常連さん作品】
ゲート入りを嫌がって、みょーに、時間がかかり、観客をいらいらさせる馬。
さらに、暴れて放馬し、馬体検査で、さらに時間がかかれば、なお良し。
《例》おい、なんか、あの馬、ゲートで暴れてるぞ。
アベドザデーだなぁ。(イランのGKの名前です)
【さいとうさんの作品】
Date: Tue, 25 Nov 1997 05:23:52
はっはっは、W杯ネタは私の急所です。ホントあのGKにはイライラ!!
イレ込み
馬がイライラして落ち着きのない状態のこと。落ち着いている馬に比べて
消耗度が高いため、レースで凡走するケースが多い。ただパドックでは気合
乗りのいい馬と混同してしまう場合もあるので要注意。《例》「今日のレガ
シーワールドやけにイレ込んでないか」「いや、あのイレ込みはいつものこ
とだよ」
岩ちゃん雨 【常連さん作品】
万馬券が出る前兆となる、レース前に降る雨のこと。そのときに岩ちゃんの
予想に乗ると、万馬券をゲットできる。
《例》A:「おい、いきなり雨だよ・・・」
B:「ひょっとして、岩ちゃん雨?」
(レース。荒れる・・・)
A:「万馬券だよ〜。5万だよ〜」
B:「急に晴れた。ひょっとして、岩ちゃん的中か?」
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 18 Aug 1998 19:28:39
一度、体験してみたい「岩ちゃん雨」これで貴方も万馬券ゲットか!!
岩ちゃん馬 【常連さん作品】
やたらと遠征好きな馬のこと。岩ちゃんさんの出張の多さとかけている。
《例》これって、ヤマノシラギク?それとも、地方回りのキョウトシチー?
【いまねこさんの作品】
Date: Thu, 12 Feb 1998 21:54:47
はっはっは、でも岩ちゃんは立派な厩舎(芦屋)に所属しています!!
ウインディする 【常連さん作品】
噛みつくこと。
《例》マイクタイソンがウインディして失格になった。
【いまねこさんの作品】
Date: Fri, 25 Jul 1997 22:16:03
それにしても、ウインディされたホリフィールドは痛かったでしょうね。
上から撮るな! 【常連さん作品】
パドックでの写真撮影。フラッシュを炊いてはいけないのは当然のことだが、
最近では、阪神競馬場のように2階から写真撮影できるパドックで、某調教師
が言っているらしい。しかも、「前からも撮るな、後ろも撮るな、横も同じだ」
と・・・。
《例》そんなん書けないって言うてるやん。
【いまねこさんの作品】
Date: Sat, 27 Sep 1997 22:50:53
しかし、M調教師は「フラッシュ返し」があるので、大丈夫!!(笑)
後ろからは何も来ない 【常連さん作品】
1.杉本アナの名アナウンスの1つ。2.シンガリ負けにも同じことがいえ
る。
《例》(2の場合)買った馬がシンガリ負けしたそこのあなた!次のレースへ
気持ちを切りかえる前に彼(彼女)らを励ましてあげよう!「後ろからは何も
来ない。さっさとレースを終わらせろ」と。
【バンブーさんの作品】
Date: Tue, 21 Nov 2000 20:07:03
競艇の場合は、シンガリの選手に「泳いで帰れ!!」と罵声が飛びます。
うっかり八兵衛 【常連さん作品】
@ポカが多い騎手のこと。A飼い葉ばかり食べる馬のこと。B普段は役に立
たないが、レースに出てこないと何か寂しい馬のこと。
《例》A:おい、上村って、おもりを付けるの忘れたらしいぜ!!
B:まったく、うっかり八兵衛なんだから!!
【くすのき太郎さんの作品】
Date: Tue, 10 Feb 1998 18:16:48
う〜ん、しかしあの上村騎手の「装着忘れ」にはビックリしましたね!!
馬なり
レースや調教の時、騎手が手綱を抑えたまましごかず、馬の気にまかせて
走らせる状態のこと。調教時、馬なりで好タイムをマークしたら、その馬は
好調と判断できる。またレースにおいて馬なりで勝ったら、余程能力の高い
馬と判断することができる。《例》「オグリが馬なりで勝ったニュージーラ
ンドTはスゴかったな!!」
馬柱 【常連さん作品】
1.出走表の馬番ごとに区切ってある欄の事。2.秋天、JCで1番人気に
なってしまった馬のこと。ほぼ絶対に勝てないこのポジションは、まさに府中
の魔物への人柱ならぬ馬柱である。
《例》(99年の秋天後)「スペシャルウィークあんなザマで勝ちやがったよ」
「セイウンスカイを馬柱にしたのが勝因だな」
(同じくJC前)「モンジューがJCに出るってよ」「わざわざ馬柱になりに
きたとしか思えねーよな」
今年はテイエムオペラオーが恰好の馬柱な気が・・・。
【バンブーさんの作品】
Date: Wed, 18 Oct 2000 23:53:30
まさに「1番人気」受難のレース。今年こそは呪縛が解けるのか?!
浦島太郎 【常連さん作品】
牧場から帰ってきたと思ったら、あらビックリ「こんなに年とったの!?」
という馬のこと。ところで、ホッカイルソーはいつになったら竜宮城から帰っ
てくるのでしょうか。
【ふりかけっ子きゃぴさんの作品】
Date: Wed, 25 Feb 1998 03:37:23
はっはっは、ミスタートウジンは、まさに浦島太郎かもしれませんね!!
エアダブリン状態 【常連さん作品】
弟や妹にばかりいいところを持っていかれることを言う。自分はいつもあと
一歩及ばずの状況だとなおグッド。さらに、せっかくうまく行きそうなときに
限り横やりが入ってしまい、しかも弟の七光りとしか世間に思われていないこ
とを「シャイニンレーサー状態」と言う。
《例》あいつの弟は生徒会役員なのに、あいつはいつも赤点だもんな。まった
くもってエアダブリン状態だよ。しかも、せっかく80点獲ったときに限って
問題ミスで試験やり直しになって、80点がパーになっちまうんだからホント
シャイニンレーサー状態だよな。
【いまねこさんの作品】
Date: Sat, 12 Jul 1997 22:56:38
ホント兄弟に凄いのがいると辛いです。ビワ、ブライアンの弟の運命は?
エアデジャヴー娘 【常連さん作品】
何度も同じことを繰り返す女性のこと。イマイチ着順を繰り返す(=デジャ
ヴー?)エアデジャヴーから。
《例》A:「高梨、また遅刻や」
B:「ひょっとして、エアデジャヴー娘か?」
A:「いまいちなところも、そっくり!」
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 18 Aug 1998 19:48:48
うまいですね〜!!しかし、高梨嬢はネタにしやすいんですかね?(笑)
AI馬券 【常連さん作品】
アベコーの予想と、井崎氏の予想した馬から流してしまった、不幸な馬券。
はっきり言って呪われてる。「死に馬投票券」とも言う。97.2%は、はず
れる。
《例》A:今日のメイン13ばんから総流し!自信あるから1000円買い。
B:お前PATの会員だろ!TVぐらい見ろ!それは「AI馬券」と言って、
死に馬券だ!
A:なにそれ?
B:アベコーと井崎さんの予想が一致している馬券!あ、お前流した相手まで
そうだよ・・・。もう救いようがないな。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Mon, 29 Sep 1997 22:48:43
これにサンスポの佐藤洋一郎氏を加えた「AIS馬券」なら完璧です。
エイシン 【常連さん作品】
短距離で、しかも惜敗が続く陸上選手のこと。男子ならワシントン、女子な
らバーリンと呼ばれる。ともに、スタートダッシュが肝心だが、あと一歩で抜
かれる。とくに男子は、その差が1センチだとグッド。
《例》昨日の栃木県今市市体育大会陸上100メートル、海老名雅義選手は、
スタートから飛ばしていきましたが、あと1センチのところで岡辺由起夫選手
に抜かれて2位でした。まるでエイシンワシントンのようですね。(ああ、大
好きなエイシン軍団を、こんなネタにしてしまうなんて・・・)
【いまねこさんの作品】
Date: Sun, 3 Aug 1997 21:58:38
いまねこさん、面白すぎます!!これはもう文句なしに「金賞」です。
エイシンがいいもん 【常連さん作品】
エイシンガイモンは大きなレースで勝てない当時、関係者に責任をとろうと
「エイシン」を返上しようとしたこともあった。しかし、関屋記念を連覇した
時、やっぱり「エイシン」で頑張ろうと心に誓った。「エイシンがいいもん!」
《例》彼は気づかなかったことであるが、「エイシン」を返上すれば新馬名は、
「ガイモン」。果たしてこれで勝てたかどうか・・・。彼の選択は正しかった。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Fri, 26 Sep 1997 23:09:05
はっはっは、うまいですね〜。案外「ガイセンモン」に変えれば・・・。
エイシン勝ちたい 【常連さん作品】
「最強の1勝馬」と名高い「エイシンカチータ」。彼女の近走は、G1戦の
3着・5着。陣営は「大健闘だ」と大喜びだが、本人は本当は、未勝利戦以来
の「勝ち」の味を思い出したいらしい。
《例》(エイシンカチータの願い事)
先生(調教師)今度は500万下走らせてくださいよ。まさか、スプリンター
ズSに登録なんてことは・・・。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Mon, 10 Nov 1997 23:40:44
でも意外と500万下でもイマイチ着順だったりして・・・。まさか?
エイシンブライドル状態 【常連さん作品】
2着続きのこと。以前は「タイキブリザード状態」と言われたが、同馬が、
G1を勝った現在では、2着続きのことを「エイシンブライドル状態」という
ようになった。エイシン馬が、G1で2着になることが多いことは有名だが、
最近特にエイシンブライドルが断然1番人気での2着連続記録を目下更新中で
あるところから。
《例》栃木県体育大会、陸上100メートル、200メートル、400メート
ルともに、今市市代表の海老名雅義選手は2位でした。これで海老名選手、公
式戦の2位連続栃木県記録を更新、まるでエイシンブライドル状態です。
【いまねこさんの作品】
Date: Mon, 22 Sep 1997 23:39:08
海老名雅義選手のファンとしては、ぜひ頑張ってもらいたいのですが。
エイシンマケータ 【常連さん作品】
エイシンカチータのこと。名前に似合わず、自己条件(500下)でもG3
でもG1でも惜敗しているところから。
《例》A「昨日の500下、俺エイシンカチータ買ってたんだよなぁ」
B「でも、結局お約束の2着で、エイシンマケータだったんだな」
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 21 Oct 1997 22:43:56
史上最強の1勝馬。GTの次走が500万条件という離れ業もありか?
SS古馬 【常連さん作品】
「二十歳過ぎればただの人」の同義語。クラシックと古馬G1両方勝てたの
はほとんどいないんじゃないか?
《例》松「この間部屋片付けてたらこんなのが出てきてさー」
梅「え、何この紙?」
竹「通知表か、ちょっと見せて・・・お前ってすごくSS古馬な奴だな」
梅「本当だ。小学校の成績はいいのに高校のは赤点連発だよ」
【バンブーさんの作品】
Date: Wed, 25 Apr 2001 00:40:25
これに某Y内厩舎がプラスされると、より一層の相乗効果があります。(笑)
Hな人 【常連さん作品】
ハンデ戦を得意とする馬券師、及び騎手。別にやましい意味ではない。
《例》A:京王杯オータムハンデ当てたぜ!へへ。
B:夏のハンデ戦も当ててたよな?
A:そう!俺、ハンデ戦の予想得意なんだ!
B:俺は、お前のいろいろなことを知っている・・・。お前を一言で表すいい
言葉がある!
A:それは?(ドキドキ)
B:「Hな人」!
A:コンクリ詰めにして瀬戸内の海に沈めたろか!
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Thu, 25 Sep 1997 00:17:27
それでは、スプリンターズSとマイルCSが得意な人は「SMな人」?
NGO排除馬券 【常連さん作品】
中舘(N)、後藤(G)、小野(O)の3騎手騎乗の馬を排除して買う馬券
のこと。的中率が上がるかどうか定かではない。
《例》NGOの排除に圧力をかけた問題が、今開催の焦点になる模様。(笑)
【すていごーるどさんの作品】
Date: Sun, 3 Feb 2002 12:31:58
はっはっは!!これは確実に的中率が上がる買い方かもしれませんね!!
エビ 【常連さん作品】
@最近ではサクラローレルとマヤノトップガンといった、数多くの超一流馬
たちの競走生命を奪った、にっくき難病「屈腱炎」の別名。(ちきしょー!)
Aエビ○騎手に騎乗を許すと、その後の競走成績がイマイチになってしまう、
イマイチ病の別名。(どうしよー!)
《例》@の治療法は、安静にすること。Aの治療法は、馬自身が突破するしか
ない。バブルガムフェローは奇跡的にこの病気を吹き飛ばして、天皇賞・秋を
制した。今後の古馬路線を突っ走ってほしいものである。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Fri, 26 Sep 1997 23:08:54
エビショーでGT制覇するのは、やはり「エビで鯛を釣る」ですかね?
エビ賞 【常連さん作品】
イマイチ馬にあたえられる賞のこと。
《例》今年のエビ賞は、ステージチャンプに決定しました。
天皇賞の2着ガッツポーズが、大きく評価されたようです。
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 25 Nov 1997 23:02:59
はっはっは「エビの形」をしたトロフィーを想像してしまいました!!
エビショウ会 【常連さん作品】
イマイチ馬を作り出すべく、JKから結成された裏組織。エリートばかり。
現在 会長のエビショウを含め、2人いる。むちを落とし、2〜3着に追い上
げたJKに入会の声がかかる。また、最近は腕を上げ掲示板率を更に高めた。
対義語:豊会。類義語:イマイチ高校。
《例》「エビショウ会の鞍上の馬の複勝は良く当たる」
【ジョニーさんの作品】
Date: Sun, 31 Aug 1997 01:05:17
はっはっは「エビショウ会」入会予備軍のJKは、たくさんいますよね。
蛯天 【常連さん作品】
とある年の天皇賞・春のこと。ある有名ジョッキーが名前の由来になってい
る。その有名ジョッキーがあまりにも多大な功績を挙げたレースでもある。
《例》誰もが知ってるのでコメントは避けます・・・。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Fri, 28 Nov 1997 16:40:53
もう競馬用語辞典の十八番ネタなのでコメントも避けます・・・。(笑)
エモシオン顔 【常連さん作品】
バカ面のこと。(笑)
《例》街中でボーッとしている1人の男。そこへ知人が登場。
「おお、どーした××、エモシオンみたいな顔して(笑)」
【からみモチさんの作品】
Date: Tue, 16 Feb 1999 01:06:09
はっはっは、笑ってしまいました。でもエモシオンはカワイイ顔ですよ!!
エリモシックは忘れたころにやって来る 【常連さん作品】
もう起こらないだろうと思っていたころに起こってしまう事象を指す。でも、
なぜか腹立たしいより喜びが顔に出るという矛盾した考えが前提となる。おめ
でとう、エリモシック。
《例》A:「えー?いまごろ台風だって?もう11月なのに」
B:「しかたないよ。気象には勝てないって」
A:「そうだけどさー。うーん、”エリモシックは忘れたころにやってくる”
もんなんだねー」
【たぼさんの作品】
Date: Mon, 10 Nov 1997 22:15:19
私の中の「忘れたころにやってくる馬」は、Wストーンでしたね・・・。
エルウェーウィン 【常連さん作品】
3歳で燃え尽き、完全に忘れ去られてから復活する馬のこと。
《例》(イマイチ高校職員室編第3弾)
いまねこ「その後、マイネルマックスの調子どう?」
加藤先生「だいぶん落ち着いてきたようです」
いまねこ「この前、体育倉庫の裏で、エルウェーウィンにヤキ入れられとった
からなあ」
加藤先生「でも・・・私、悩みが・・・」
いまねこ「どないしたん?」
加藤先生「マックス君、ここまま勝てなくなったら・・・」
いまねこ「エルウェーウィンなんやろ?7歳まで待てや」
加藤先生「でも・・・」
いまねこ「エルウェーウィン状態やねんから、7歳まで鳴かず飛ばずやろ。3
年後のアルゼンチン共和国杯が楽しみや」
【いまねこさんの作品】
Date: Sat, 16 Aug 1997 22:32:29
しかし3年は長いですね。3年も経てばイマイチ高校も卒業ですよね。
オードブル 【常連さん作品】
コース料理の前菜と一緒でメイン(GT)の前のトライアルでは見事に勝て
るのに本番では用なしの馬。
同義語:「サンエイソロン」「トップロード」。
対義語:「メジロラモーヌ」。
《例》A:いやあ、トップロード強かったねえ、天皇賞も決まりやな。
B:アカン、アカン。去年と一緒でオードブルやて。やめときなはれ。
【京極丹後守さんの作品】
Date: Mon, 18 Mar 2002 02:52:22
競馬ファンなら「オードブル」には何度も泣かされているでしょうね!!
ON(コンビ) 【常連さん作品】
大西&中舘騎手のこと。平坦小回りのローカルではこの2人で決まることが
多い。
《例》福島のメインはONで決まりだよ。
【のたにさんの作品】
Date: Tue, 3 Apr 2001 01:38:30
確かにローカル戦では、この2人の馬券抜きには考えられませんね!!(笑)
Oh No〜次郎 【常連さん作品】
愛馬の鞍上が、小野騎手に決まったときの一口馬主の方々の一言。
《例》大手一口馬主:げっ!!鞍上小野だよ!!Oh No〜!!
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Mon, 9 Oct 2000 01:06:21
はっはっは、でも次郎ちゃんは、意外と堅実というウワサも!!(笑)
オールカマーコンパ 【常連さん作品】
美男美女、ぶ男ぶ女、肌の色、国籍、地方出身か都会出身、金持ちと貧乏、
男・女、はたまたおかまだろうと、ニューハーフだろうと、以上のことなどを
問わない、まさに「何でも来い!」なコンパ。
《例》A:明日オールカマーコンパあるけど、来ない?
B:俺、登録抹消でいいや。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Mon, 15 Sep 1997 21:02:26
はっはっは、何かちょっと恐そうだけど、一度出てみたいですね!!
大外ぶんまわし 【常連さん作品】
今は調教師の小島太騎手がよくやった乗り方。内が空いていても外へ出して
追い込む。サクラチトセオーがその被害者。
【KIYOさんの作品】
Date: Tue, 8 Jul 1997 16:59:04
初投稿ありがとうございます。今度はぜひ使用例も書いて下さいね。
O坪さんみたい 【常連さん作品】
人が、一度「どうか?」と聞くと、延々と長く話し始める人を指す。また、
あーでも無いこーでも無いと話し、結局結果を得られない様。
《例》ずーと服を選んで3時間。結局、O坪さんみたいに何も買わなかった。
【ジョニーさんの作品】
Date: Sun, 31 Aug 1997 01:08:56
O坪「展開的に言うと・・・」アナ「お、O坪さん、もうスタートです」
大坪病 【常連さん作品】
大坪元雄のような言い方が感染してしまった人のこと。
《例》A:きさらぎ賞は、スペシャルウィークやな。
B:スペシャルイーク?おれはアインブライトと思うで。
A:???大坪病?
【いまねこさんの作品】
Date: Thu, 12 Feb 1998 21:54:47
はっはっは、世にも恐ろしい「大坪病」すでに関西方面では蔓延中か!!
大西の逃げ 【常連さん作品】
競馬サークルでは皐月、ダービーと「逃げ勝ち」、最優秀4歳牡馬まで取り
やがったサニブーが本当に強いか否かが議論されていた。そんな中、その主戦
騎手だけが「最強」だと吹いたまま引退。まさに周りの怒りをかう「勝ち逃げ」
である。
《例》麻雀で勝ちまくった佐二部君が突然「帰る!」と言い放つ。「たまたま
勝ったくせに」「次が勝負だ!」と言う汁苦君や目白君や待兼君の言葉を無視
して彼は一目散に逃げ帰った。「大西の逃げだぜ」大ひんしゅくである。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Mon, 9 Feb 1998 13:51:37
う〜ん、確かにサニブーと同期の最強馬決定戦は見たかったですね!!
岡田監督の様な馬 【常連さん作品】
普段そんなに速く走る印象がなく、地味で走る気すら感じないが、あること
をきっかけにもの凄い脚を使ってくる馬。
《例》A:おお!!あの馬あんなに凄い脚が使えたのか!!すっげー追い込み
だったなぁ!!昨日なんかあったのかな?
B:騎手がこれを勝てば100勝らしいぜ・・・。
A:サッカーで日本代表が予選通過したときの岡田監督のようだ・・・。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Fri, 28 Nov 1997 16:54:47
はっはっは、ホントあの時の岡田監督のダッシュはスゴかったですから。
岡ちゃん馬 【常連さん作品】
普段はジリ脚なのに、ある日突然驚異的なダッシュ力がついてしまう馬のこ
と。シルクロードSのエイシンバーリンなど。
《例》A:おい、あの馬、あんなにダッシュ鋭かったか?
B:まるで、ワールドカップの予選を突破したときの岡ちゃんみたいや。
【いまねこさんの作品】
Date: Thu, 12 Feb 1998 21:54:47
う〜ん、これは、総長さんの作品とかぶってしまったので「銀賞」です。
岡野馬券 【常連さん作品】
締切直前に買った馬券が、大穴を的中させてしまう状態のこと。
《例》私(いまねこ)の平成7年マイルCSなど。
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 25 Nov 1997 23:02:59
はっはっは、別名「野人馬券」でもこれは、めったにないですよね!!
オカベル 【常連さん作品】
最近の岡部騎手はどうも最終レースに弱い。それにちなんで、「オカベル」
というのを考えてみました。意味は、何かの最後に失敗をすることです。例え
ば、テストの最終日にへまをした時に使います。
《例》「いやー、最後の英語が完璧だったぜ!」「えー、俺なんかもうオカべ
っちまったよ。今までよかったのになぁー」
【フジキセキの主戦騎手さんの作品】
Date: Wed, 25 Jun 1997 15:33:49
確かに最近来ませんねえ。でも最終Rの岡部はつい買ってしまうんです。
おかま記念(グランプリ) 【常連さん作品】
JRAが特別に主催する中山競馬場・芝2500Mで行われる騙(せん)馬
限定レース。このレースに限り、フルゲートを24頭とし、引退した馬も出走
可能という「混合」レースとしている。また、ファン投票も行われるため、こ
のレースは「史上」最強騙馬決定戦(グランプリ)として位置づけられている。
開催は、有馬記念翌日の月曜日にちょっと控えめに行われる。
《例》JRAのコメントによれば、主催の趣旨は、お仕事の場が限られている
騙馬たちに仕事の機会を与えるためであるとのこと。レガシーワールドやマー
ベラスクラウン、アラシ等の出走が予定されている・・・。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Sat, 27 Sep 1997 01:09:41
このレースは、面白そうですね。ぜひアラシとかもう一度見たいです!!
おけら街道 【常連さん作品】
競馬場があるところに必ず存在する街道。通常、競馬場へは、あらゆる交通
手段を利用して行くが、帰りは文無しで、歩いてしか帰れない人が通る道。そ
の通りの上は、外れ馬券のじゅうたんが延々とひかれ、そこを歩く人は、必ず
うつむきかげんで、後ろ姿が妙に寂しい。
《例》親父「最終はずしたら、帰りはおけら街道だよ」「てくてく、てくてく、
ふー」
【タマモ&オグリさんの作品】
Date: Thu, 7 Aug 1997 23:42:40
競馬場に行く時と、帰る時のテンションの差は、ホント悲しいですよね。
おごりたかりの精神 【常連さん作品】
勝っているときには周りにおごり、負けているときは非常に「おごってくれ
ー」と、たかりたくなるような精神。人間の本能的なものでもある。
《例》A:今日12R全部負けたんだ。夕飯おごってくれよー!焼き肉でいい
から・・・。
B:お前ひどいこと言うヤツだな!俺も収支決算は赤字だぜ。しかも焼き肉な
んて・・・。
A:お前!おごりたかりの精神を忘れているな!負けている人にはおごらなく
てはいけない、日本古来からのしきたりだ!
B:ち、違うと思うけど・・・。じゃあ、たかるのもその精神?
A:そうだ!(自信あり)
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Tue, 23 Sep 1997 13:36:12
「人並みにおごれや?」日本古来のしきたりかどうかは分かりませんが。
幼いから・・・ 【常連さん作品】
よく負けたときのコメントで、「馬がまだ幼いから・・・。」というのをよ
く聞きます。それにちなんで、何かに失敗した時に「まだ幼いから・・・。」
と、言い訳をするのです。
《例》「この間の定期試験失敗したんだって?」「うん。まだ僕幼いから・・
・。」
【フジキセキの主戦騎手さんの作品】
Date: Tue, 1 Jul 1997 16:48:03
「留年だって」「うん、まだ幼いから」なんてことにならないように。
おすぎとピーコ 【常連さん作品】
セン馬の全兄弟のこと。
《例》おすぎ:や〜だ〜!!あたし達セン馬じゃないわよ!!
ピーコ:そうよ!!まだついてるわよ〜!!
【くすのき太郎さんの作品】
Date: Tue, 10 Feb 1998 18:12:05
はっはっは、うまい!!でも本当にこんな全兄弟がいたら恐いですよ!!
オズマ 【常連さん作品】
某野球漫画のオズマのことではありません。ここでは、オッズ・マニアの略
として使われます。
《例》A:「なあなあ、1−10って何倍だっけ?」
B:「72倍だよ」
A:「じゃあ、1−5は?」
B:「93倍」
A:「何でおまえ、そんなに覚えてんだよ。さてはオズマだな!」
・・・とこのように、やたらオッズに詳しい人などの事を指す言葉です。
【れぐなむさんの作品】
Date: Wed, 7 Jan 1998 22:03:56
はっはっは、面白い!!実は私も競馬場では「オズマ」に変身します!!
ODDS(オッズ) 【常連さん作品】
勝馬投票券の配当のこと。では、なくて・・・。奇数(ODD)着順の組み
合わせを買ってしまうこと。
《例》A:この前の朝日杯、1−3着のODDSだったよ。
B:俺も1−5着だよ。校長気になっていたんだけどな、配当が安くなっちゃ
うんで、買いきれなかったよ。
C:俺なんかグラスワンダー外したからEVENだったよ。
注:EVEN(偶数着順の組み合わせ:2−4着など)
【さとうさんの作品】
Date: Wed, 10 Dec 1997 12:49:17
うまいですねえ〜!!偶数−奇数の組み合わせでも2−3着では・・・。
オッズの魔法使い 【常連さん作品】
オッズをすぐ操作できるような人を指す。転じて、金持ちであることを言う。
《例》A「なんか急にあの馬のオッズ上がったぞ」
B「オッズの魔法使いの仕業だよ」
【イサオさんの作品】
Date: Tue, 1 Feb 2000 17:53:15
地方競馬の場合は、1万円ぐらいでもオッズの変動がよくわかります!!
お手馬
騎手がいつも乗っていて、クセや性格を知りつくしている馬のこと。つま
り「手の内」にしていることからきた言葉。横山典弘のメジロライアン、武
豊のスーパークリークなどが有名。《例》「秋天で松永昌博はトーヨーリフ
ァールに乗るの」「いや、お手馬のナイスネイチャに決ってるだろう!!」
鬼脚(おにあし)
人知を超えた末脚の事。
《例》最終コーナーを回って最後方。勝てる筈が無いと誰もが思った。とこ
ろが、直線にむいてからその馬はまさかの「鬼脚」で差し切ってしまった。
Date: Thu, 15 May 1997 17:50:24
鬼殺し 【常連さん作品】
藤田伸二騎乗馬による武豊騎乗馬のゴール前差し切り勝ちのこと。
《例》96年東京優駿(日本ダービー)、97年有馬記念(グランプリ)参照。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Fri, 26 Dec 1997 17:52:47
う〜ん、私も馬券的には、この「鬼殺し」に相当やられてますねえ〜!!
面白配合 【常連さん作品】
絶対くる馬と、絶対こないような馬をかけ合わせた馬券。
《例》A:12−17どうだ!これで当たれば今日はホテル一泊晩飯のみだ!
B:それ、面白配合だね。ちょっとだけ期待しておこう。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Wed, 24 Sep 1997 21:52:25
絶対くる馬「Nブライアン」絶対こない馬「Mテゾロ」何か起こりそう。
お前もか・・・ 【常連さん作品】
@屈腱炎で引退する馬たちに対して向けられる無念さを表す言葉。A直線で
ずるずると後退する馬たちの間で交わされる言葉。
《例》(東京競馬場・フルゲートのレースでの馬たちの会話)
A:「うわーきっつー。直線長すぎだよ。ずるずるさがっていくよー」
B(さらに後方を走る馬):「お前もか・・・」
彼らはこんな会話を交わしながら一緒にずるずると後退していく。結局、彼ら
は「ハナ」差の15・16着だった。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Fri, 26 Sep 1997 23:34:50
いわゆる「直線で一気」というやつですね!!ゴール後、罵声の嵐が!!
オラシオン 【常連さん作品】
架空上の伝説の名馬。本名:「メリーナイス」騎乗:「根本」その昔、映画
「優駿」に主役として出演、詳しくはレンタルビデオにて参照のこと。ちなみ
に昭和62年ダービーの優勝馬が、騎手と共に無条件で手に入れる事ができた
栄誉。又は称号。
《例》「オラシオン発馬直前に落馬です。」「ガーーーン!!」
【タマモ&オグリさんの作品】
Date: Tue, 29 Jul 1997 22:34:45
実はまだ「優駿」見たことがないんです。今度チェックしておきます。
俺はいつもナイスネイチャ 【常連さん作品】
いつもいいところまで行くのに、2番しか取れないこと。
《例》A:今回のテストどうだった?B:とても惜しくていつもの様に2番だ
よ。A:お前はいつもナイスネイチャだな。
【田中俊夫さんの作品】
Date: Thu, 10 Jul 1997 10:56:07
人生は「塞翁が馬」いや「塞翁がナイスネイチャ」かもしれませんね。
女の敵 【常連さん作品】
ピルサドスキーのこと。JCパドックの5本脚といい、名前「ピル・サド」
と言い・・・。(爆)
《例》あぶないので、カットします。
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 25 Nov 1997 23:02:59
あのパドックは種牡馬としての最高のデモンストレーションですよね!!
女優先主義症候群 【常連さん作品】
たまにダービーや菊花賞などの牡馬クラシック戦線に出走してきた牝馬や、
ジャパンカップ・有馬記念などに出走してきた牝馬の馬券ををつい買ってしま
う人たち。重症になると牧原ジョッキーや田村真来ジョッキーが鞍上なだけで
馬券を買ってしまうようになる。いずれに関しても一発をねらっているから買
う人たちと個人的主義に分けられる。
《例》@ダービーに出てきた牝馬の馬券を買ってしまう。
A4歳以上500万下条件のレースで、上位の人気馬で決まりというときに、
女性ジョッキーが鞍上の馬券を買っている。(重症)
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Fri, 5 Sep 1997 02:10:08
うーん、この「症候群」にかかっている競馬ファンは多いですよね。
前ページに戻る
次ページに進む
ホームページに戻る