【か行】かka〜こko
返し馬
レース直前、本馬場に出てきた馬のウォーミングアップのこと。馬券検討
の最終チェックポイントで、パドックと同様に競走馬の状態の判断材料とな
る。《例》「ベストタイアップはパドックではよく見えなかったけど、返し
馬ではいい動きをしていたね」
鍵 括子 【常連さん作品】
@蹴り癖のある牝馬のこと。ターンオンザレフトさんの芸名「鍵 括子」より。
A転じて、蹴り癖のある女性のこと。
《例》どっちも怖くてよう書かん。
【いまねこさんの作品】
Date: Wed, 15 Apr 1998 23:05:36
はっはっは、だから、これ以上コメントするとホントにヤバイですよ!!
格下挑戦 【常連さん作品】
5歳秋に格下げされた馬が、そのクラスでも苦戦を強いられる様。格上挑戦
の反対語。
《例》(アナウンサー)サムソンビッグ、3度目の格下挑戦も失敗だ。次走は
障害未勝利戦に挑戦の予定です。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Fri, 26 Sep 1997 23:08:34
ヒシアケボノは「ばんえい競馬」に挑戦という噂もありますが・・・。
梶原一騎 【常連さん作品】
いわゆるサクラスターオー状態。身内に不幸の嵐が・・・。
《例》「中野さん、べガといいアマゾンといい残念でしたね」
「梶原一騎だよ」
(ブラック過ぎてまずいか)
【necosさんの作品】
Date: Sun, 14 Sep 1997 23:02:08
あぶなーい!!necosさん「レッドカード」ギリギリの作品です!!
カズ 【常連さん作品】
レースが審議になったとき、「俺?俺?」と確認してしまうこと。
《例》96年のエリザベス女王杯のヒシアマゾンって、たしか、11番だった
ような気が・・・。
【さいとうさんの作品】
Date: Thu, 27 Nov 1997 01:28:11
はっはっは、おもしろ〜い!!W杯ネタは「金賞」の確率が高いですね。
カズの願い 【常連さん作品】
試合には出場できなくても、どんな形でもいいから、フランスW杯に連れて
いって欲しいと願う日本代表「カズ」。オークスとダービーの馬柱表にはそん
なカズの願いにも似た馬たちが出走する。
《例》オークスの馬柱には「サラトガビューティ」の名が・・・。でも、ダー
ビーの登録馬には「タケイチケントウ」の名はないらしい。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Tue, 26 May 1998 17:09:46
でもギリギリで出走してくる馬が、よく連に絡んだりするんですよね!!
片山右京 【常連さん作品】
毎回のように競走中止や、シンガリでゴール板を過ぎる馬や、騎手の総称。
(由来)F1の片山右京が、今年度ほとんどのレースでリタイヤ、及び最後方
グリッドからスタートしていることから。
《例》A:またあの馬シンガリだよ(笑)なんでだ?
B:片山右京にあこがれてしまったのだろう・・・。負けてもあの笑顔はすご
いもんだぞ。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Wed, 1 Oct 1997 16:32:28
F1の場合は、出るだけでスゴいんです。GTレースもまたしかり!!
カチータ娘 【常連さん作品】
実力がありながら、全然勝てない女性のこと。特に、全国大会でも地方大会
でも町内大会でも、いつも銀や銅を獲得するようなスポーツ選手のことをさす。
《例》もう書かんでもわかるやろ。
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 10 Feb 1998 21:21:55
はっはっは、でもカチータは大化けの可能性もあるから恐いですよね!!
勝馬投票券 【常連さん作品】
略称「馬券」。場内のアナウンス以外はめったに使わない言い回し。
《例》「お手持ちの勝馬投票券はレースが確定するまでお捨てにならないよう
に...。」と、よくアナウンスで聞くが、捨てないで持っていても、それが
当り馬券になることはまずない。
【タマモ&オグリさんの作品】
Date: Tue, 29 Jul 1997 22:30:00
うーん、確かにそうですね。捨てないで持っている自分がいじらしい。
勝浦沈んで次郎とどかず 【常連さん作品】
主に最終レースで頻発。特に、両方から買ってる場合に多く、被害も甚大。
4コーナーあたりで勝浦が先頭に並び次郎ちゃんが動く。しかし、勝浦はその
まま沈み、次郎ちゃんが3着にもとどかずに一切絡まないさまを表す。
《例》あなたも最終レースで小野騎手と勝浦騎手から総流しをかけると実体験
できます。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Sun, 24 Mar 2002 01:30:21
はっはっは、これはあまりにもリアル過ぎる用語なのでコメント無し!!
勝太郎 【常連さん作品】
ラッパ吹き。そりゃ無茶だ。
《例》学生「今日家庭教師先の子がテストなんだけど。昨日バッチリ教えたか
ら100点間違いなしだよ」
友人「本当かよ」
教え子「あっ先生、今日のテスト答えは分かったんですけど、時間配分間違え
ちゃって半分しか解けませんでした」
学生「なにー、今度のテストは俺が受ける」
友人「そりゃ、勝太郎」
ちょっと古いか。
【ひ馬さんの作品】
Date: Thu, 5 Feb 1998 22:14:33
はっはっは、いいですねえ〜!!その気持ちは、よ〜くわかりますよ!!
カツッタ 【常連さん作品】
田中勝春騎手はいつでも笑っていて、ミスをしても笑っていそうなのにちな
んで、誰かがミスをして、笑っていたら「カツッタ」と言ってあげます。ある
いは、自ら「カツルしかないなー」と言って、笑います。いかがでしょうか?
《例》「あっ!やべぇー!ワク連と馬連を間違った。間違えなければ、万馬券
だったのに。」「そりゃーもうカツルしかないだろう。」「はっはっはっ」
【フジキセキの主戦騎手さんの作品】
Date: Wed, 18 Jun 1997 17:05:54
カツッタ。いいデスねえ。本当に田中勝春騎手の笑顔は最高ですから。
ガッツポーズ 【常連さん作品】
@普通の騎手はレースに勝ったとき、大変嬉しい場合にやるポーズ。Aエビ
ショウ会(別項目参照)の場合、際どい2着になった場合にやる規定に・・・
しかし、会長以外は未だにやっていない。例:ステチャンハナ差の2着の春天
「アレは嬉しかった」by会長。
《例》エビショウ会会長のスピーチ
松永昌「え〜、では会長からのお言葉です」
会長「私以外、例のガッツポーズをしていないそうだが、一応規定になってい
るのでやるように。副会長、君もだよ。あと、間違っても1着になったときに
はやってはいかん!やったものには直ちに退会してもらう。以上」
【ジョニーさんの作品】
Date: Wed, 3 Sep 1997 01:01:35
へえー、あの伝説の「ガッツポーズ」は、規定にあったんですね!!
ガッツポーズ 【常連さん作品】
@騎手が大レースを制したときに、嬉しくてやってしまうこと。Aファンの
コールに応えるための、一種の謝意行為。Bイマイチ高校の校長先生が指導を
実践できたときに見せる仕草。
《例》ライスシャワーとステージチャンプ、並んでゴールイン!手が上がった
のはステージチャンプ!
【いまねこさんの作品】
Date: Sat, 27 Sep 1997 22:50:53
うーん、でもこのことは、もうカンベンしてあげましょうよ!!(笑)
勝も馬場から逃げる 【常連さん作品】
安藤勝巳がその昔調教サボリの常習犯だった事から。マンネリな日常に嫌気
がさして逃げていた過去がある事。
《例》「俺も昔は色々やってなあ。務所にも世話になった・・・。そんな俺も
今はカタギだ、まあ『勝も馬場から逃げる』ってな」
「それは一寸違う・・・」
【Yosi君さんの作品】
Date: Mon, 22 Sep 1997 13:24:38
うーん、しかし安藤勝巳騎手が、サボリの常習犯だったとは初耳ですね。
カツラノハイセイコ状態 【常連さん作品】
親の名前が付いているが、馬名が長すぎて9文字に納まらない馬のこと。
《例》キングオブカポーテはカツラノハイセイコ状態だ。
【田野聡志さんの作品】
Date: Wed, 2 Jun 1999 23:12:04
そろそろJRAも馬名9文字制限を見直してもいいと思いますが・・・。
ガハハ笑い 【常連さん作品】
ハズレ馬券を、笑ってごまかす人のこと。必ずこう笑う。
《例》井崎脩五郎氏を見れば、一目瞭然・・・。
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 25 Nov 1997 23:02:59
でも馬券が当たると「らしくない」と言われてしまう悲しい評論家です。
川平慈英中継 【常連さん作品】
パドック中継で、状態のいい有力馬を紹介するとき。
《例》A「1番人気のエイシンバーリン、いかがですか?」
B「いいですねっ!実にいいですね」
A「なら、このままあっさり勝っても、いいんですか?」
B「い・い・ん・で・す・っ!」
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 25 Nov 1997 23:02:59
はっはっは、バカウケです!!もちろん「金賞」な・ん・で・す・っ!!
カメラ馬 【常連さん作品】
自分がテレビに映りたいがばかりに、短距離の差し馬から長距離の逃げ馬に
一変してしまう馬のこと。しかも、お笑い系の馬なら、なおグッド。
《例》エイシンサンサンって、テレビに映ってる時間が長いよな。まるで「カ
メラ馬」だぜ。
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 15 Jul 1997 22:04:41
元祖「カメラ馬」は、第1回JCで逃げたサクラシンゲキでしょうね。
加茂監督 【常連さん作品】
あまりにも不甲斐ない騎乗ぶりに、次のレースには、降ろされてしまう騎手
のこと。
《例》ちなみに、乗替で新しい騎手が勝った場合は「岡田監督」と呼ばれる。
(具体例は、怖いので書きません)
【さいとうさんの作品】
Date: Tue, 25 Nov 1997 05:30:00
はっはっは、最高!!でもこれは競馬界では、よくあることですよね!!
ガラス 【常連さん作品】
@壊れやすい競走馬の脚を例えて言った言葉。Aもろく敗れた馬のハズレ馬
券。レース後は破られる運命に・・・。
《例》A「お前、またエイシンブライドルの単勝、買ったのかよ」
B「ほんと、レース後は破って・・・まるでもろいガラスのようだよ」
【いまねこさんの作品】
Date: Sat, 27 Sep 1997 22:50:53
ホント何があっても、ビクともしない「防弾ガラス」がほしいですね。
空予想(からよそう) 【常連さん作品】
馬券を買わずに予想だけすること。これで当たった時は、買って外した時の
百倍悔しい。
《例》ちくしょう函館スプリントSと朱鷺S、空予想で当たっちゃったよ。悔
しー!!(実話)
【トップガン友の会さんの作品】
Date: Mon, 14 Jul 1997 10:13:26
うーん、これはよくあることですね。お気持ちはよーーーくわかります。
河村隆一 【常連さん作品】
ルナシーのボーカルである彼がソロ活動を始めたところ、あれよあれよと曲
が売れ、出世してしまい、メンバーの手の届かないところへ行ってしまった。
転じて、最近まで一緒に走っていた馬仲間が出世するのを見て、その馬たちが
つぶやく言葉。
《例》3ヵ月前まで一緒に500万下を走っていた仲間が、破竹の連勝で安田
記念に登場する日。同日の第5レース・500万下を走る彼らは「やつは河村
隆一になっちゃったな」と一抹の寂しさを感じながら走っている・・・。走っ
た後は応援するつもりである。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Mon, 22 Sep 1997 23:32:27
うまいですねえ。河村隆一の歌い方って馬のフレーメンの様ですよね。
関東インチキ重賞 【常連さん作品】
関東で行われる重賞のうち、関西馬の参戦のない、格付けにふさわしくない
低レベルな重賞のこと。特に厳寒期のG2、G3によく見られる関東インチキ
重賞の大将格であるローゼンカバリーは、メジロブライトが参戦した、今年の
AJCCでは、やはり敗れ去った。
【ふりかけっ子きゃぴさんの作品】
Date: Sat, 14 Feb 1998 03:53:36
う〜ん、これはローゼン・ファンにはキツいのでコメントは控えます。
冠盗賞 【常連さん作品】
「もう少しでクラシック三冠」という馬の夢を打ち砕いたことのある馬達に
授けられる賞。
《例》ファンの方には申し訳が立ちませんが・・・。ライスシャワーやホクト
ベガ等。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Mon, 15 Sep 1997 23:35:22
それではサニブーの場合の「冠盗賞」は?もしかしたら○西騎手?
記憶喪失 【常連さん作品】
今年三十路を迎えた某ダービージョッキーが、重賞(特にGT)で1番人気
で豪快にスッ飛んだときにかかる症状。「なんで負けたのかよく分からない」
などとうわ言のようにつぶやく。
【からみモチさんの作品】
Date: Fri, 26 Mar 1999 02:26:15
私も最終R終了時に、うわ言のようにつぶやいていることが・・・。(笑)
ギガトる 【常連さん作品】
いろんな所に顔を出しては、たま〜においしい所を持って行く人のたとえ。
同義語に「山内る」がある。
《例》A:おい、**また今度のコンパ来るんだってよ!
B:ああ、あいつな・・・知らん間に紛れ込んでギガトるからな、気を付けた
ほうがいい。
【れぐなむさんの作品】
Date: Mon, 9 Feb 1998 19:31:22
う〜ん、よくわかりますねえ〜ホント気を付けた方がいいですよね!!
気性転血 【常連さん作品】
現役時代強かったものの、気性の荒いことが難点である牝馬が繁殖入りした
ときに、気性の良い種牡馬を種付けすることによって、その仔の気性を良くし
ようとする配合方法。
《例》「モガミ」「ミルジョージ」そして「サンデーサイレンス」は気性転血
適正「C」かもしれない・・・。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Fri, 26 Sep 1997 23:23:48
これは、うまいですね〜(感心)文句なしに「金賞」を差し上げます!!
気性難教授 【常連さん作品】
気性難馬の調教が得意な調教師のこと。決して調教師自身が気性難なわけで
はない。
《例》M添教授に似ている某調教師の厩舎には、気性難馬が多いが、確実に勝
ち星を挙げています。某調教師こそ、気性難教授です。
【いまねこさんの作品】
Date: Sat, 27 Sep 1997 22:50:53
それは言えますね!!M調教師は、スゴい調教技術を持っているんです。
北半球血統 【常連さん作品】
ヨーロッパ馬×アメリカ馬の配合で生まれた馬のこと。日本にも多く超一流
血統だとヤネまで良血だったりする。
《例》父ダンシングブレーヴ、母グッバイヘイローで、主戦騎手は福永祐一の
キングヘイローが代表例。種牡馬入りしてボーザム牝馬と配合されれば、仔は
地球血統である。こんな馬も作れるのに(強いとは限らないが)海外では内国
産馬では勝負にならない日本から見ると競馬の世界って広いんだかせまいんだ
か・・・。
【バンブーさんの作品】
Date: Mon, 20 Nov 2000 20:58:04
うまいですね!!しかしキングヘイローには馬券で泣かされたなぁ〜!!
逆オアシス 【常連さん作品】
本来のオアシスは、砂漠の中にある水と緑だが、逆オアシスはその逆で、茂
みの中にある砂漠のこと。別名をミステリーサークルとも言う。
《例》そんなんここでは書けません。
【いまねこさんの作品】
Date: Sat, 27 Sep 1997 22:50:53
私もコメントは控えさせて頂きます。ホントあぶないので・・・。(笑)
逆光 【常連さん作品】
パドックで馬の写真を撮っていて、ファインダー内にM調教師が入ってくる
状態のこと。いくら太陽を背にした順光状態でも、途端に逆光となって、ピン
ぼけ写真になってしまう。類義語:フラッシュ返し。
《例》A「おいおい、このプロモーションの写真、露出オーバーじゃないかよ」
B「すまんすまん。突然ファインダーに、M調教師が入ってきてな」
【いまねこさんの作品】
Date: Sun, 26 Oct 1997 22:02:16
はっはっは、コメントは控えますが、パドック写真って難しいんですね。
旧家賞 【常連さん作品】
秋華賞改め旧家賞。「家VS家」の真のお嬢様NO1を決めるレース。
《例》今年の旧家賞は、どうでしょうか?今年は名門の芽城家がでてきますか
ら、舶来娘やカットビ娘を寄せ付けないんじゃないですか。
【さとうさんの作品】
Date: Mon, 13 Oct 1997 12:20:00
さとうさんのメインシリーズ絶好調。いまねこ三人娘の命運やいかに!!
キョウエイ傍観 【常連さん作品】
キョウエイの馬が逃げるのを、傍観すること。キョウエイマーチ?いえいえ、
キョウエイボーガンが逃げた、菊花賞です。
《例》さあ3コーナー。ミホノブルボン、いい位置だ。逃げるキョウエイボー
ガン、ブルボンのハナを叩いて逃げています。鞍上は松永幹夫、そしてファン
は、その逃げを傍観しています。
【いまねこさんの作品】
Date: Thu, 2 Oct 1997 18:47:30
確かにこの時、私も「キョウエイ傍観」をしていたような記憶が・・・。
共産党 【常連さん作品】
われ関せず。ただ信念を貫くのみ。
《例》「有馬記念何に投票する?」
「ピアロッチ」
「おまえは共産党か」
【necosさんの作品】
Date: Tue, 23 Sep 1997 05:31:31
はっはっは、ハマってしまいました。necosさん初の「金賞」受賞です。
競走中止 【常連さん作品】
競馬では、競走中止は、馬に何か故障が発生した時に使いますが、飲み仲間
では、飲んでぶっ倒れた時に使います。(飲むとは、アルコール関係です。)
《例》「あいつもう駄目だな。もういってるよ。酔うの早いなー。」「もう彼
は競走中止だね。」
【フジキセキの主戦騎手さんの作品】
Date: Tue, 1 Jul 1997 16:56:50
競走中止をして、馬運車(タクシー)で運ばれてしまう人もいますね。
兄弟船 【常連さん作品】
鳥羽一郎・山川豊兄弟とも言う。確かに、活躍したが、もう少しで、頂点に
手が届きそうだった全兄弟。
《例》サマーサスピション・ローゼンカバリー兄弟か?
パルシファルは、それを打ち破れるか?(やはり、兄がちょっと地味)
【さいとうさんの作品】
Date: Tue, 25 Nov 1997 05:48:14
はっはっは、おもしろ〜い!!ではビワ・ナリブー兄弟は何でしょうか?
教頭新聞配 【常連さん作品】
教頭という名誉職にありながら、JRA銀行への預金のための資金稼ぎを、
こっそりやるという、涙ぐましい話。
《例》類義語に「働けど働けど我が暮らし楽にならず。じっと手を見る。」が
ある。おまけ:「授業料、収めても収めても我が予想うまくならず。」
【さとうさんの作品】
Date: Thu, 9 Oct 1997 12:33:37
はっはっは、面白いですねえ〜。もしかしたら実際にいたりして・・・。
凶と大凶転 【常連さん作品】
読んで字のとおり、何をやっても裏目に出て、あげくのはてには、スタート
直後に本命が落馬。
《例》できることなら使用したくないので、使用例は勘弁してやってください。
【さとうさんの作品】
Date: Thu, 2 Oct 1997 12:25:50
何かスゴい名前ですねえ〜。この様なことだけは、カンベンですよね。
京都大障害 【常連さん作品】
斤量が重すぎる(65キロ超)ために、たまに平地重賞競走(天皇賞・春、
京都大賞典)に出走してくる最強障害馬「ポレール」しかし、彼にとっては、
平地競走であること自体が「障害」である。したがって、彼は「京都大障害」
というレースを走っているつもりらしい。
《例》某スポーツ紙では、天皇賞・春に彼が出走してきたときに、58キロは
彼にとっては裸同然だと報じていたが・・・。
【たやすよわしさんの作品】
Date: Sun, 5 Oct 1997 12:17:20
この馬のために、平地でも障害のある専用コースを作ってあげたいです。
恐怖の厩舎(トレセン) 【常連さん作品】
1.村にある
2.勝馬投票券が買える
3.大雨が降ると水没する
4.高層マンションの1階にある
5.調教に行くために、一般道を横断する必要がある
6.実は全て実在する(1.JRA・美浦、2.高崎・境町、3.川崎・小向、
4.川崎・港町、5.宇都宮・西川田)
《例》台風が関東を直撃=小向水没
梅雨(秋雨)前線が関東に停滞≒小向水没
【[地]パンチピンチさんの作品】
Date: Thu, 13 Sep 2001 22:57:33
これは、地方競馬通でなければ分からないマニアックなネタですね!!(笑)
玉砕 【常連さん作品】
電車代も残さず買った馬券が全て、ものの見事に外れてしまうこと。PAT
の場合は、振り込んだ金を100円単位まで全部注ぎ込んで画面に¥0と表示
されていること。またその後、青白くなっている様。
《例》先週は「玉砕」なので、会社私外で振り込みにいかないと。
私用外出届け
行先:東京○○銀行 水戸支店
理由:田舎の祖母に仕送りのため
【タマモ&オグリさんの作品】
Date: Tue, 23 Sep 1997 00:11:31
ホントよーく状況がわかります。祖母をダシに使うのはいい手ですね。
キンキ Kids 【常連さん作品】
関西限定の競馬専門紙、競馬キンキを読む子供たちのこと。園田競馬場周辺
でよく目撃されるらしい。ちなみに「顔良し、歌良し、踊り良し」でなければ
ならないことは、言うまでもない。
《例》奥様A「あら、奥さん、堂本さんちのツヨシ君て、実はKinki Ki
dsらしいわよ」
奥様B「あらそうなの、堂本さんちはキンキなのね。うちはブックですのよ、
オホホホ・・・」
奥様A「・・・」
【ふりかけっ子きゃぴさんの作品】
Date: Mon, 16 Feb 1998 02:47:19
はっはっは、面白い!!でも競馬新聞を読む子供がいたら恐いですよ!!
キングフラダンス 【常連さん作品】
ドラ息子の別称。
《例》父:サンデーサイレンス、母:ダンシングキィの産駒であるのに関わら
ず、全く走らず、金ばかりくう馬であることより。
【ダビンチちゃんさんの作品】
Date: Sat, 8 Nov 1997 01:24:44
う〜ん、でも兄弟にスゴいのがいると結構つらいんですよね・・・。
銀行レース
本命・対抗の1番人気で決まるガチガチのレースのこと。大金を銀行に預
けて利子がつくようなものという意味。金持ちはどーんとつぎ込むが、われ
われのような一般庶民はなかなか手が出せないレース。鉄よりも固いことか
ら別名鉄板レースとも呼ぶ。ただしこの鉄板は悲しいことに穴があきやすい
ことで有名。《例》「今度の春天はトウカイテイオーとメジロマックイーン
のガチガチの銀行レースだな」
謹慎配合 【常連さん作品】
○野騎手と、○幡騎手と、○藤騎手が連対した場合。
《例》A:このレースの馬連、ワイドも結構ついたな・・・。
B:謹慎配合だ、おまえも気をつけろ・・・。
A:へ???
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Mon, 9 Oct 2000 01:34:53
はっはっは、でもちょっと危ないのでノーコメントです・・・。(笑)
金杯占い 【常連さん作品】
吉しか出ない占いのこと。勝負師の性が生み出した占いなのは、言うまでも
ない。
《例》「よっしゃあ、当たった!今年は幸先いいぞ!」
「チッ、はずれたか・・・でもこれで今年の厄落としはすんだな」
毎年このどっちかが金杯の後で頭の中をよぎりませんか?
【バンブーさんの作品】
Date: Fri, 5 Jan 2001 23:47:24
うまいですね!!確かに、どう転んでも懲りないのがギャンブラーの性!!
空を切る 【常連さん作品】
2着でガッツポーズをしてしまうこと。
《例》かわいそうなので、書きません。
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 25 Nov 1997 23:02:59
はっはっは、やはりこのネタは永久に語り継がれるものなんでしょうか。
苦痛貧馬ステークス 【常連さん作品】
牝馬限定の我慢大会。
《例》我が家の牝馬は、貧困で我慢してるんでは?
【さとうさんの作品】
Date: Thu, 9 Oct 1997 12:36:51
さとうさんの「今週のメインシリーズ」は、どこまで続くのでしょうか。
邦彦豊幸四郎 【常連さん作品】
そっくりなこと。
《例》マサラッキとサイレンススズカって邦彦豊幸四郎よね〜。
【田野聡志さんの作品】
Date: Mon, 7 Jun 1999 19:39:17
もっとそっくりなのが「大知未崎」←これは当たり前か・・・。(笑)
クルーズ娘 【常連さん作品】
強烈な前蹴りのこと。去年のマーメイドSで、ナイトクルーズがゲート入り
直前に大暴れし、JRA職員に強烈な前蹴りをお見舞いしたところから。類義
語:パーシヴキック(こちらは回し蹴り)
《例》大阪球場ボウリングセンターの階段で、強烈なクルーズキックがお見舞
いされました。全治2ヶ月以上の重傷だそうです(以下放送禁止)
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 10 Feb 1998 21:19:40
はっはっは、でもこれ以上コメントをすると、私の身が危険なんです!!
ぐるぐる買い 【常連さん作品】
ボックス買いのこと。
《例》「まちゃは何を買うの?」
「1、8、10のぐるぐる買い」
【hutuki yukiriroさんの作品】
Date: Tue, 10 Feb 1998 00:56:31
う〜ん、ボックス馬券は「ぐるぐる買い」では流し馬券は何でしょうか?
KO線 【常連さん作品】
京王線のこと。東京競馬場からの帰りの電車は、馬券でJRAにKOされた
人ばかりが乗っている。
《例》KO線車内の会話。
A「あんなところで岡部が来るからよ!俺、今日もオケラだぜ」
B「俺なんざ、蛯名を買ったら、2着3着ばかりでよ」
A「ホント、今日もJRAにKOされてしまったよな」
【いまねこさんの作品】
Date: Thu, 2 Oct 1997 07:49:11
やはり武豊騎手の馬券を買って負けた時は「TKO」なんでしょうか?
計測不能 【常連さん作品】
坂路調教では、馬の背につけたバーコードで計時されるシステムとなってい
るが、某調教師が騎乗すると、バーコードのシステムが誤作動して、計測不能
になるらしい。ちなみに、某調教師の他にも、計測不能の常習犯はいるらしい。
《例》フラワーパーク、坂路調教で「計測不能」続出の原因は・・・。(笑)
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 30 Sep 1997 20:32:04
普通のPOSシステムでは、読み込めるらしいですよ。○○頭で・・・。
計測不能 【常連さん作品】
一般的には霧などにより調教タイムが計測できないことを指すが、最近では、
計り知れない能力の持ち主を指すようである。
《例》@原田の大ジャンプ135mを超えて「計測不能」です。
Aサイレンススズカの大逃げ、2着との差は「計測不能」です。
B○○○さんのキック力!これは「計測不能」です。
注:決して実在の人物ではございません。
【さとうさんの作品】
Date: Wed, 18 Feb 1998 12:30:38
はっはっは、確かに岩をも砕くレフトさんのキック力ですから!!(笑)
競馬結果論 【常連さん作品】
どんなにすごい予想をしても、その馬が一番でゴール盤を過ぎなければ、何
の意味もない事。まちがって買った馬券が当ってしまう論理。また、枠連勝負
の際、同枠の人気薄が肩代わりしてくれる様。
《例》枠連3倍、馬連万馬券の枠連を1万買っていた親父が、自慢げに「競馬
は結果論だからね。」
【タマモ&オグリさんの作品】
Date: Fri, 20 Jun 1997 20:40:20
競馬結果論。まさにその通り。競馬は代用でも当たれば勝ちなんです。
競馬の法則 【常連さん作品】
馬券必勝法じゃあないですよ。競馬界にある「この現象はこの組み合わせが
多いな」って思うのをさして言ってるんです。
《例》「タイキ+藤沢厩舎+岡部(関西では、マル外スプリンター+森厩舎+
武豊)=海外G1」が代表例。他には「繁殖牝馬A+ノーザンテースト=イマ
イチ牝馬の時、A+サンデーサイレンス=牡馬ならクラシックの主役」の法則
がシャイニンレーサー、エアデジャヴーによって発見されている。
【バンブーさんの作品】
Date: Wed, 4 Apr 2001 00:47:26
マイネル+高松厩舎+小野次郎=一口馬主顔面蒼白の法則もあります。(爆)
競馬法(何条かは忘れた) 【常連さん作品】
学生、生徒、未成年は勝馬投票券を購入してはいけません。
《例》警備員「お前、学生だろ。競馬法を知らないのか!」
学生「だから負馬投票券ならいいんだろ?」
【necosさんの作品】
Date: Tue, 23 Sep 1997 05:19:33
はっはっは、これはつかまった時の「言い訳」としては最高ですね!!
ケチRA 【常連さん作品】
キムタク起用にお金を使いすぎて新しいCMが作れず、同じCMを毎週流す
こと。視聴者はうんざりしている。
《例》CMになるとリモコンの「消音」を押す人は全国に約300万人。
【田野聡志さんの作品】
Date: Thu, 8 Jul 1999 19:26:23
う〜ん、高倉健さんの時は、キチンと作っていたような気もしますが?
血統値 【常連さん作品】
これが高いと父や母の名前がすぐ出てくるのに、肝心の競走馬の名前が出て
こなくなります。
《例》最近私は「オースミマックス」と「ブレーブテンダー」の名前が思い浮
かばず、血統表を書いて思い出そうとしていました。
【Take-zooさんの作品】
Date: Sat, 18 Sep 1999 02:01:01
うまいですね〜!!血統値が高いと産駒にかかる期待も倍増ですから!!
下馬(ゲバ) 【常連さん作品】
騎手が自分の意思によって馬から下りること。つまり自分から止めてしまう
ことに使う。
《例》競馬用語辞典に投稿してもいつも「銅」ばかりだからそろそろ下馬しよ
う(止めよう)。別に拗ねてるわけではありませんヨ。(笑)同義語、落馬:
こちらは本人の意思に関係なく止めさせられる場合に使用する。
【岩ちゃんさんの作品】
Date: Mon, 14 Jul 1997 09:50:40
下馬されては困るので「銀賞」です。でもこれでやめないで下さいね。
献金 【常連さん作品】
ともかく競馬をはずすこと。はずすと農林水産省や、JRAに献金するのと
ほぼ同じ。
《例》A:また負けちったよ!次こそは・・・。
B:おい、やけになるな。まあ抑えて。でもなんではずしても立ち直れるんだ?
俺だったらそんなに負けてたら手頃な川みっけて飛び込んでるぞ。
A:ふふ!俺は、献金してるのさー!(半分壊れてる)こんだけ献金してりゃ
大臣も近いな。最年少記録かな?
B:お、俺、緑の警備員呼んでくるわ!じゃな。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Fri, 3 Oct 1997 01:35:22
私は「JRA銀行」に預金していると考えています。でもパスワードが?
健忘症 【常連さん作品】
春と秋の年2回行われる伝統のレース?でも皆結果をすぐに忘れ、気持ちは
次週に行ってしまう。
《例》皆さん、忘れられないレースにしましょう!
【さとうさんの作品】
Date: Tue, 21 Oct 1997 12:27:09
痛いところを突きますねえ〜。確かに惨敗すると気持ちは次週に・・・。
腱棒症ボキッ 【常連さん作品】
坂路の使いすぎで足がパンパンに張り、棒のようになってしまい、ボキッ。
《例》天皇賞(秋)に出走予定の皆さん、これから運動会で走る皆さん、どう
か無事に完走して下さい。
【さとうさんの作品】
Date: Tue, 21 Oct 1997 12:32:02
特に子供の運動会で、いい所を見せようとするお父さんは要注意です。
減量騎手
特別(重賞)レース以外では、数え年26歳以下で通算勝利数が20勝以
下の場合は3`減(▲と表示)30勝以下で2`減(△と表示)40勝以下
では1`減(☆と表示)と決められている。これらの減量騎手は、業界用語
では「アンちゃん」と呼ばれこともある。《例》「競馬の騎手は減量の印が
取れてからが本当の勝負だな」
幸四郎 【常連さん作品】
絶妙なトークを駆使し、何時引退しても困らない様に、メディアにアピール
することを怠らないジョッキー。
同義語:「中野浩一」「日ハム岩本投手」。
対義語:「岡部騎手」「パルマ中田選手」。
《例》A:和田って意外とおもろいな。吉本で使えるで。
B:最近の騎手は、幸四郎化現象にあるな・・・。
【京極丹後守さんの作品】
Date: Mon, 11 Mar 2002 02:33:00
勝利騎手インタビューも、完全にパフォーマンスの場と化してます!!
公的資金 【常連さん作品】
人から頼まれた馬券代。
《例》「よし、公的資金の導入で最終レースだ!」
「おまえ、課長の12レースの16−17の5000円を突っ込むのか?」
「16−17だったら、おれの人生をリストラするよ・・・」
「そうか・・・頑張ってくれ・・・」
【司馬駝人さんの作品】
Date: Tue, 9 Mar 1999 23:23:40
公的資金を使うと世間からの風当たりが強いです。果たして競馬の場合は?
構内レース 【常連さん作品】
駅の乗り換えで走る人のこと。自動改札にキップを入れ(ゲートイン)自動
改札のゲートが開き(スタート)通路を走り、階段を曲がり(第4コーナー)
乗り換え先の電車に乗り換える(ゴール)。乗り遅れると、タイムオーバーで
会社に遅刻し、罰則がある。
《例》全国各地で、毎朝展開されています。一度観戦してみられては?
【いまねこさんの作品】
Date: Tue, 25 Nov 1997 23:02:59
はっはっは、確かにあの自動改札は「ゲートイン」って感じですよね!!
紅白における加山雄三 【常連さん作品】
その年の最後にして最大のレース・有馬記念に「なぜ、お前が?」という馬
が出走すること。
《例》ちなみに、兄弟で出走した場合は「由紀さおり・安田祥子」と呼ばれる。
【さいとうさんの作品】
Date: Sat, 29 Nov 1997 01:09:09
やはり対義語で、有馬記念に必要不可欠な馬は「小林幸子」でしょうか。
呉越同舟 【常連さん作品】
競馬場の帰りの電車。勝った人もオケラになった人も、乗り合わせるところ
から。
《例》阪神競馬場帰りの阪○線の臨時急行は、勝った人は浮かれまくり、負け
た人は荒れまくってる。こんな人らがごっちゃになった、呉越同舟のような空
間です。
【いまねこさんの作品】
Date: Sat, 27 Sep 1997 22:50:53
でも、ほとんどは負けた人で、勝った人は「四面楚歌」状態なんです。
ゴールデンジャック女 【常連さん作品】
ピチピチの男子新入社員や生徒に手取り足取り教えて強くする先輩や上司、
先生等の女性のこと。新人時代の四位や福永を一流騎手に育て上げたゴールデ
ンジャックから。
《例》いまねこ「加藤先生が教えてる新入生のマイネルラヴ君、ソエは残念や
けど、いい成績ですなあ」
加藤先生「私が手取り足取り教えたんです」
いまねこ「えっ!加藤先生って、ゴールデンジャックだったんですかあ?」
【いまねこさんの作品】
Date: Sun, 17 Aug 1997 20:20:19
最近では、吉田豊をGTジョッキーにしたメジロドーベルでしょうか。
コズミ
人間でいう筋肉痛と同じで、競走馬が肩、腰、背などの筋肉に炎症を起こ
すことをいう。コズミを起こすと脚の送りがぎこちなく、パドックでは比較
的見つけやすい。ただコズミが出ているからといって走らないと判断するの
は禁物。《例》「パドックでコズミがひどいので切ったら、レースではよく
走るんだよね」
午前様 【常連さん作品】
午前中のレースで大敗し、午前中で帰宅する人。
《例》妻:また家の人競馬場になんか行って。今日はデパートにつれていって
くれる約束だったのに・・・。
夫:(相当疲れている、ダメージは大きかったのだろう)ただいま・・・。
妻:お帰り!今日は午前様ね、午後のメインはセールステークスになりそうね。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Fri, 19 Sep 1997 23:16:56
午前中で帰ればいいのに、昼に銀行に行き墓穴を掘ることも・・・。
ゴッドマザー牝馬(和○アキ子牝馬) 【常連さん作品】
やたらと勝ち気な牝馬のこと。「芸能界のゴッドマザー」こと和○アキ子の
ような状況だとグッド。
《例》A「ダンスパートナーって、どう考えても和○アキ子だよな」
B「今年の3歳で、いいのがいるぜ、ソウルマックスだ」
A「どうして?今週の小倉3歳Sに登録ある馬だろ?」
B「だって、牝馬なのに大柄で、しかも馬主が和○アキ子だからだ」(実話)
【いまねこさんの作品】
Date: Sun, 24 Aug 1997 21:46:29
やはり、オークスを勝っていることが「この馬」の条件なんでしょうか。
ご臨終 【常連さん作品】
馬券を買えなくなった状態。つまり資金0円になった状態。
《例》A:・・・B、悪いな、俺帰るわ。
B:どうしたんだ!!お前今日はやる気だったじゃないか!!
A:資金が・・・。
B:ご臨終様です。
【チームスピリット総長さんの作品】
Date: Thu, 27 Nov 1997 22:47:41
う〜ん、私も午前中で「ご臨終」になったことが何度かあります。(涙)
ころがし 【常連さん作品】
転がし馬券の事。競馬場で、朝から日が暮れるまで遊んでいる親父がよくや
ってる馬券術。1Rで当った馬券の配当金を、2Rに全て注ぎ込み、その配当
金を3Rにというような、超恐ろしい馬券の買い方。1レースも取れない人に
はできない。(「ドキッ!」)有名なのは、「複勝転がし」、「岡部転がし」
などがある。
《例》親父「畜生め、今日は朝から岡部の複勝転がしやってたんだが、最終で
うらぎられっちまっただよ。」
【タマモ&オグリさんの作品】
Date: Tue, 1 Jul 1997 18:55:27
ころがしをやる場合、最後は自分自身が転がってしまう場合が多いです。
前ページに戻る
次ページに進む
ホームページに戻る